京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:101
総数:385832
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

国語 研究授業(4年生)

画像1
画像2
画像3
4年生の研究授業がありました。国語の「一つの花」の学習です。心に残った場面から、『作者の伝えたかったこと』を考えました。グループで交流する場面では、友だちの意見をよく聞き、ワークシートに書き加える姿が見られました。また、一人で考える場面では、教科書を何度も読み返しながら、一生懸命ワークシートに書くことができました。

七夕集会

画像1
画像2
画像3
七夕集会がありました。体育館に集まって、練習してきた「たなばたさま」の歌を歌い、昨日たてわりで作った七夕飾りを、地域の方にプレゼントしました。ひと班1件の地域の方を訪問し、作った七夕飾りを心を込めてお渡しすることができました。地域の方にはとても喜んでもらい、早速玄関に飾ってもらった班もありました。子どもたちが短冊に書いた願い事も叶うといいですね。

七夕飾り

画像1
画像2
画像3
たてわり活動で七夕飾りをしました。あらかじめ作っておいた願い事の短冊や、この日に作った七夕飾りを笹に飾りました。明日は今日作った小さな笹を、地域の方に配ってまわる七夕集会があります。
雨の日が少ない梅雨ですが、7月7日は晴れるでしょうか。また、みんなの願い事は叶うでしょうか。

東京佼成ウィンドオーケストラワークショッフ゜

画像1
画像2
画像3
最後にクラリネットとトランペット、小太鼓の演奏も聞かせていただきました。それぞれの楽器の音が鳴る秘密も教えていただきました。6年生のお礼の言葉も立派でした。
10月には本番となる鑑賞があります。今日の練習を生かして、当日大成功することを祈っています。

東京佼成ウィンドオーケストラワークショッフ゜

画像1
画像2
画像3
オーケストラの『テキーラ』に合わせてリズム打ちをする練習もしました。低学年は手拍子で、中学年は鍵盤ハーモニカ、高学年はリコーダーでリズムをとります。ところどころに「テキーラ!」と掛け声をかける場面もあって、子どもたちは楽しくリズム打ちをしました。10月の本番ではオーケストラに合わせてできるでしょうか。

東京佼成ウィンドオーケストラワークショッフ゜

画像1
画像2
画像3
東京佼成ウィンドオーケストラの方々に来ていただき、ワークシショップをしました。まずは『翼をください』の合唱指導がありました。この日までに、子どもたちは一生懸命練習し、毎日教室から『翼をください』の歌声が聞こえてきていました。
難しいアレンジの伴奏に合わせて、指揮を見ながら歌うタイミングを教えていただきました。

ツール ド乾隆

画像1
優勝者は,なんと満点の45点を獲得した6年生でした。2位も惜しくも44点で6年生です。来年の優勝者は誰になるか楽しみですね。

ツール ド乾隆

競技が終わりいよいよ結果発表です。今年は誰がチャンピオンになるのでしょうか?
画像1
画像2

ツール ド乾隆

画像1
画像2
画像3
練習走行の様子です。難しいコースもあるので何度も練習を繰り返しています。

ツール ド乾隆

画像1
昨日からの雨も何とかやみ,今年も『ツール ド乾隆』が無事に開催されました。1年生から6年生までが,運動場に用意された6つのコースに挑戦し,チャンピオンを決めます。さあ,今年は誰がチャンピオンになるかな。みんながんばれー!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/25 全校遠足
10/30 SC来校日
10/31 児童朝会(乾隆タイム:コスモス)

就学時健康診断

動画関係

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp