![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:52 総数:480196 |
第16回あじわいチャンピオン発表!![]() 9月22日(金)の給食:豚肉とゴーヤのしょうがいため![]() ◆今日の献立◆ ・ごはん ・牛乳 ・豚肉とゴーヤのしょうがいため ・かみなりこんにゃく ・いものこ汁 6年 運動会に向けて〜係活動〜![]() ![]() ![]() 応援団の子どもたちは,休み時間を使って応援の練習をしています。 どの係活動も,よりよい運動会にするための大切な仕事です。最後まで責任をもって取り組んでほしいと思います。 6年 外国語![]() ![]() ![]() オリジナルパスポートを作り,自分の行きたい国について話したり,友達に聞いたりしています。 「Where do you want to go?」「I want to go to canada!」 子どもたちの姿を見ていると,4月よりも,英語を話すことに慣れてきたように感じています。 5年生 給食で味わおう!日中韓![]() ![]() ![]() 下京渉成小学校では,ヨーリンジーとミーフンがでました。 子ども達は,たくさんのゲストの方たちと,楽しくおいしく給食をいただきました。 5年生 和語・漢語・外来語![]() ![]() ![]() 学校の中ものが,どれに分類分けされるかを考えながら話し合いました。 9月21日(木)の給食:中国料理で交流給食![]() ![]() ![]() 今日は,中国料理の日で,文化市民局の方々や中国スタッフの方と一緒に,5年生が交流給食をしました。献立紹介の後,中国の長沙市についてや食文化についての紹介をしていただきました。いくつかの中国語も教えていただき,中国語でいただきますをして,会食を始めました。発音が思っていたようではなく,何回も練習をしている姿が見られました。いろいろなお話が聞け,食を通して楽しく交流給食をすることができました。 ◆今日の献立◆ ・麦ごはん ・牛乳 ・油淋鶏(ヨウリンジー) ・米粉(ミーフン) 5年生 栄養素の働きを知ろう
家庭科の学習の様子です。
普段の食事をもとに,五大栄養素について学びました。 五大栄養素について知った後には,グループごとに食品を分類しました。 栄養バランスの良い食事を意識して,普段の生活にも生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() 5年生 組体操に向けて![]() 自主的に練習に取り組む姿は真剣そのものです。 5年生 和語・漢語・外来語
国語では,和語・漢語・外来語について学習をしています。
子どもたちはそれぞれの意味を学んだ後,学校内にある和語・漢語・外来語を見つけに行きました。 身の回りには,様々な和語・漢語・外来語があることを発見することができました。 ![]() |
|