![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:670904 |
フレンドリーあそび!
今日のお昼休みはフレンドリー遊びでした。
「今日はフレンドリーの日だよ。」というと, 「やったぁ!!」と飛び跳ねる子達もいました。 4月はドキドキして行っていた基地教室にも, 今は足取りも軽く 「先生,○年○組いってきます!!」 と元気に出発しています。 楽しい遊びと優しい目でみてくれる高学年のおかげですね☆ 感謝,感謝の2年生です! ![]() ハッピーキャロット!
水曜日の給食にはドキドキ ワクワクのハッピーキャロットが入っていました!
「誰のに入っているかな・・・」 「あった!」 「いいなぁ!」 「よかったね!」 ハッピーな時間でした☆ 給食調理員さん,いつもありがとうございます! グルメ委員会のお兄さんお姉さん,かわいいしおりをありがとうございました!! ![]() いざ!予選会会場へ!![]() この日は6時間目が終了してすぐに予選会会場へ行ってきました。 実際の予選会会場へ行き子どもたちも実感とやる気がこれまで以上にわいてきたようです。 ![]() おいしいおと![]() ![]() ランチルームでの感想を一部紹介します。 ★いつもおいしい給食をありがとうございます。ぼくの好きな音は,れんこんです。 ★「おいしいおと」が楽しめてよかったです。毎日,おいしい給食をありがとうございます。わたしは,「カレーのおと」が好きです。 ★おいしい給食をありがとうございます。ぼくは,カレーやクリームシチューが好きです。ぼくは,ハッピーキャロットのある日が楽しみです。これからも,おいしい給食を 作ってください。いつも楽しみにしています。 国語科「アップとルーズで伝える」![]() いろいろな写真を見比べて,それぞれにどのような特徴があるのかを話し合いました。 説明文の仕方についてもしっかりと読んでいこうと思います。 おはなしの絵 完成間近!![]() おはなしの一番気に入ったところを描いていきます。 完成も間近です。 キラキラタイム 〜みさきの家報告編〜
キラキラタイムでは,みさきの家での報告を全校にしました。
少し緊張していましたが,みさきの家で学んできたことを伝えることが できました。 ![]() 図書館開放しています♪![]() 4年生の子どもたちが調べ学習をしています。 理科で月の学習をしたので,月について調べている子どもがいました! 学習したことを調べ学習でもっと詳しく知ることはとてもいいことですね!! 食育![]() ![]() 普段意識せずにごはんを噛んでいるのですが,正しい噛み方を知り,子どもたちは今日の夜から意識して食べると言ってました。(5つの意識することは,おうちで聞いてみてください!) また,よく噛むと良いことがあります。 1 頭の働きがよくなること 2 虫歯になりにくい 3 食べ物の味がよくわかる ということです。噛むためには,やわらかいものよりも固いものを意識して選んで食べられるようにしようと教えてもらいました。 おうちでも一緒に「噛むこと」を意識してみてくださいね。 久しぶりの英語の授業![]() 今回の単元は「このいろなあに?」です。レインボーという歌に合わせていろんな色を覚えたり,ミッシングゲームをしたりして,英語表現を覚えていきました。 フィードバックノートの振り返り欄を見てみると,「紫の英語がなかなか覚えられない。」「初めて聞いた色があったよ。」「ピンクやオレンジは日本語と発音が似ているよ。」としっかり振り返れていました。 来週からもALTの先生と一緒に楽しんで英語の学習をしていきましょう。 |
|