![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:73 総数:485776 |
1年生 いろいろなおとをたのしもう![]() ![]() 星空の様子に合う音で演奏するために,鉄琴で演奏する練習をしました。 保育園や幼稚園で演奏したことがあるという子どもたちもいれば,今まで演奏したこともない子どもたちもいて,みんなわくわくしながら,演奏しました。 軽く跳ねるようにマレットで打つこと,真ん中を打つときれいな音が出ることなどを学習し,グループで教え合いながら練習しました。 1年生 かたちづくり![]() ![]() ![]() 色板を使って,いろいろなかたちを楽しく作りながら,図形を構成する力を伸ばしていっています。 「四角を作るときは,三角を2枚使ったらできる。」 「こんな形も作れたよ。」 と,子どもたちはいろいろな形に興味をもって学習に取り組んでいます。 2年 ハロー!ALTの先生!![]() ![]() その後,みんなで先生に質問をしました。 「好きな色はなんですか。」 「I like Black!」 「オー!ブラック!? 黒が好きなんですね。」 自己紹介しながら,色,食べ物などいろいろな英語が出てきましたが,先生と一緒に楽しく発音していました。 5年生 外国語活動
外国語活動では,「バースデーカードを作ろう」という単元に取り組んでいます。
子どもたちは,英語で月の名前を言ったり,誕生日を尋ねたり答えたりしています。 ![]() ![]() 5年生 たてわり遊び
たてわり遊びがありました。
月に1回ですが,何度も遊ぶ中で他学年との仲も深まってきたように思います。 5年生の子どもたちは,高学年としてしっかり低学年と関わってくれています。 ![]() ![]() 2年 はさみのアート![]() ![]() いろいろな切り方で,紙を切りました。 「ぎざぎざに切ると草みたいにみえるな。」 「ゆらゆらに切ると波みたいに見えるよ。」などたくさんの切り方を試して,作品を作っていました。 5年 走り幅跳び![]() ![]() リズミカルな助走から踏み切って跳ぶことができるように頑張っています。 第20回あじわいチャンピオン発表!![]() 10月20日(金)の給食:ハッシュドビーフ・ジャーマンポテト![]() ◆今日の献立◆ ・玄米ごはん ・牛乳 ・ハッシュドビーフ ・ジャーマンポテト ◇あじわいタイムより◇ ・ハッシュドビーフがごはんと合って,おいしかったです。舌の上でおいしさが味わえました。ジャーマンポテトは,まろやかなおいしさでした。優しい音が聞こえるような味でした。心はなんだか温かい気持ちがあふれました。本当においしかったです。(1−1) ・ハッシュドビーフのルウは,とろとろで具はやわらかかったです。学校と家とでは違います。学校のハッシュドビーフは少しサラッとしていて,食べやすくておいしいです。家のハッシュドビーフは,具がごろごろ入っていておいしいです。(4−2) 5年生 なかまの日(10月)
10月のなかまの日がありました。
今回は,各クラスの人権目標を考えました。 子どもたちは,学年目標や学級目標をふり返り,今の自分たちの姿や課題について話し合いました。そして,これから頑張りたいことをもとにして目標を立てることができました。 ![]() ![]() ![]() |
|