京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up27
昨日:39
総数:488535
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

6年 後期スタート

画像1
後期の学習が始まりました。
卒業まで残り半年になります。
後期もどうぞよろしくお願い致します。

お話ポケット

本校の学校運営協議会図書館支援部の方々による読み聞かせ「お話ポケット」が,お昼休みにありました。たくさんの児童が,読み聞かせを楽しみにしています。
読書の秋。お家でも,みんなでゆっくり読書する時間がもてるといいですね。
画像1
画像2

運動会決起集会

画像1
10月14日(土)の運動会に向けて,決起集会が行われました。
赤組・白組ともに応援団長中心に,応援合戦の練習がありました。ホールや体育館に響く声からは,早くも気合いが感じられます。当日が楽しみです。
画像2

9月25日(月)の給食:フルーツ寒天

画像1
画像2
画像3
 今日は久しぶりに,「フルーツ寒天」がでました。フルーツ寒天は,粉寒天を水にとかして加熱し,砂糖とフルーツを加えて作ります。子どもたちが配食するときには,器に入れられるように,まだ寒天液がさらさらとしてますが,デザートとして最後に食べるころには固まっているという,見た目にも楽しい手作りのデザートです。今日は,給食カレンダーでも,寒天について紹介をしました。

後期始業式

今日から後期が始まりました。気持ちも新たに,しっかりと学び,成長していってほしいと思います。校長先生からは,自分までつながってきた「命」,たくさんの人たちに支えられて,今ここにある「命」を大切にしよう,というお話がありました。
辛いことや悩み事など,人それぞれにうまくいかないことを抱えているものですが,今,ここで生きているということの素晴らしさに目を向けて,自分の良さを発揮していってほしいと思います。
画像1

第16回あじわいチャンピオン発表!

画像1
 今日は毎週金曜日恒例のあじわいチャンピオンの発表の日でした。今回は,1年生ペアがチャンピオンに選ばれました。2人で相談し合って書いたようです。どんなふうにおいしかったのか,1年生なりによく考え書くことができていました。おいしく食べている様子がとても伝わっている感想でした。

9月22日(金)の給食:豚肉とゴーヤのしょうがいため

画像1
 今日は夏においしい食べ物であるゴーヤを使った「豚肉とゴーヤのしょうがいため」が出ました。7月や9月の献立で,夏においしい食べ物が次々と登場しました。1年生にとっては,給食で初めて知ったり,食べたりした食べ物があるようです。給食では,どんな味なのかまずは一口食べてみて,いろいろな味を知ることができるといいですね。

 ◆今日の献立◆
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・豚肉とゴーヤのしょうがいため
 ・かみなりこんにゃく
 ・いものこ汁

6年 運動会に向けて〜係活動〜

画像1
画像2
画像3
運動会に向けての係活動も始まっています。
応援団の子どもたちは,休み時間を使って応援の練習をしています。
どの係活動も,よりよい運動会にするための大切な仕事です。最後まで責任をもって取り組んでほしいと思います。

6年 外国語

画像1
画像2
画像3
外国語の学習の様子です。
オリジナルパスポートを作り,自分の行きたい国について話したり,友達に聞いたりしています。
「Where do you want to go?」「I want to go to canada!」
子どもたちの姿を見ていると,4月よりも,英語を話すことに慣れてきたように感じています。

5年生 給食で味わおう!日中韓

画像1画像2画像3
東アジア文化都市2017京都における日中韓の食文化交流の一環として,給食の献立に中国の料理が取り入れられました。
下京渉成小学校では,ヨーリンジーとミーフンがでました。
子ども達は,たくさんのゲストの方たちと,楽しくおいしく給食をいただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp