京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up44
昨日:118
総数:1267535
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『教職員研修』その2

 多くの学校が、講師の方を読んできて講義を聞くという形をとる中で、本校では「主体的・対話的で、深い学び」を追求すべくこういう形式にしました。

 この後、第2部では各グループの代表者が模擬授業を行います。

 教師が力量をつけることは、すべて生徒の皆さんに返るのでドンドン力をつけていってほしいと願っています。
画像1
画像2

『教職員研修』

 おはようございます!

 今日は朝から部活動を休止して「教職員研修」を行っています。
 この時期、多くの学校が夏休み明けの授業再開に向けてこういった研修を行っています。本校でも、道徳教育の充実に向けて研修会をもっています。

 写真は、グループ討議をしている場面です。
 各自が持ち寄った題材を披露し合い、グループで一番良いものを決めて全体の前で発表するのです。

 皆さん、真剣です。
 部活動を休止にしてまでやっているのですから、真剣に行うのは当然ですが…笑…
画像1
画像2
画像3

『京都市中学校生徒会議』その3

 各校の生徒会の中心人物が集まる会だけに、ドンドン発言者が出ます。

 そのような中、本校の竹浪君は2回も発言しました。しっかりとした主張でした。

 また、いろんな意見が飛び出す会議を大垣さんは本当によく仕切りました。
 
 お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

『京都市中学校生徒会議』その2

 会議への参加者は、2年生の橋本君と3年生の竹浪君。

 更に、2名の生徒会本部役員も見学者として参加しました。
画像1
画像2
画像3

『京都市中学校生徒会議』

 今日の午後、京都市教育センターで「京都市中学生生徒会議」が行われました。

 その会議を仕切ったのが何と本校の生徒会長です。
 初めに自己紹介です。
画像1
画像2
画像3

『午前中の部活動』野球&女バス

 野球部は、午前中は自主練習かもしれません。

 女子バスケットボール部は4人での練習です。秋の大会から他校との合同チームで出場することが既に決定しています。
 他の人たちが経験できないことなので、そこから学ぶことも多くあると思います。頑張ってください。
画像1
画像2

『午前の部活動』テニス

 テニス部の一人ひとりが上手になってきています。

 もう少し元気よく練習すればもっと早く上達できるように思うのですが…。

 大人しい子たちの集団ですから仕方がないのでしょうか。
 でも、気持ちよい挨拶は出来るようになってきました。
画像1
画像2
画像3

『午前の部活動』陸上その2

 リレーはいつみても面白いです。

 世界陸上もリレーはもりあがっりましたね。300メートルのリレーは、あたかも4×400メートルリレーのように感じられました。
画像1
画像2

『午前の部活動』陸上

 グランドでは陸上部が活動を行っています。
 一人300メートルを走るリレーです。これだけの距離を走るのは本当にしんどそうです。
画像1
画像2
画像3

『久しぶり』野球

 野球部も午後から練習試合です。
 メッチャクチャ暑い中での試合でした。亀岡から来てくれたのですが、素晴らしいチームでした。勝ち負けに関わらず、学ぶことの多いチームとの練習試合でした。

 遠いところを着ていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp