京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『湿度が…』その3

 8時20分を過ぎると大体こんな感じです。

 15分頃がピークでしょうか。みんな、すでに教室で学習の用意をしています。
画像1
画像2

『湿度が…』その2

 今日から教育実習生が一緒に校門に立ってくれています。

 にぎやかでいいです。登校する生徒も、いつもより気持ちが上がっているように見えます。さあ、張り切っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

『湿度が…』

 おはようございます!

 8月上旬に比べると、確実に気温は低くなってきました。しかし、今日は湿度が高いです。校門に立っているだけで下着にじっとりと汗をかきました。

 そんな中、子どもたちは元気に登校してきます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その4

 5組は、教科によってはAとBの2つに分かれて学習しています。
 本時はAが数学、Bが理科です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その3

 公民の学習を難しいと感じる人が多いようですが、実際には地理・歴史よりも覚えることは少ないし、現在の生活に直接関係しているし、やり出したらとっても面白い学習です。是非がんばって取り組んでください。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 大いに盛り上がっているクラスの隣では、理科の夏休みの課題テストが行われていました。
 3組は社会です。公民的分野に入っていきます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 英語の時間にはゲームです。
 先生が英語で説明を行います。それを聴いて単語の書いてあるカードをとるのです。かるたのように、早い者勝ちにしてやっていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その3

 この時間、とっても楽しそうでした。
画像1
画像2

『授業の様子』2年その2

 プールに入っていないクラスは、教室で保健の学習です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 2年は体育の水泳の様子から紹介します。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp