京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:148
総数:1267142
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『舞台発表の部』その10

 分かりやすいストーリーなので体験幼稚園の子どもたちにも理解できたのではないかと思います。
 全員が一生懸命取り組んでいたのがよかったです。
 お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

『舞台発表の部』その9

 キャストがみんな一生懸命でよかったです。
 特にジャングルの絵(背景)がよくできていました。
画像1
画像2
画像3

『舞台発表の部』その8

 登場人物(この場合は動物ですが…)が多いので舞台の構成や道具・衣装などの準備が大変だったと思います。
画像1
画像2
画像3

『舞台発表の部』その7

 次は2年の合同劇「ライオンキング」です。

 壮大なドラマがどんなふうに劇化されるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

『舞台発表の部』その6

 「演じる者も自分自身を見つめられ、観ている人たちも深く考えらるよい劇ですね」
 近くに居られた5組の保護者の方にそう言ったところ、
 「親も、もう一度深く考えることができました。」
 そう言っておられました。
画像1
画像2
画像3

『舞台発表の部』その5

 夏休み前から取り組んできたことが、こういう形で成功して、本当によかったと思います。
画像1
画像2
画像3

『舞台発表の部』その4

 笑える部分もちゃんと作ってあって、楽しくも観られました。
 
画像1
画像2
画像3

『舞台発表の部』その3

 手話劇です。
 メッセージ性があってとてもよかったです。観ていた人たちは、聞こえにハンデあるということについて深く考えられたのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

『舞台発表の部』その2

 生徒会本部の発表です。よく練習したんでしょうね。とても楽しかったです。
画像1
画像2
画像3

『舞台発表の部』

 文化祭1日目、舞台発表の部が終了しました。

 プログラム順に振り返っていきましょう。
 まずは、開会セレモニーです。司会者と校長・文化委員長の挨拶です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp