京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:15
総数:411064
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年生】どんどん成長!

朝顔以外にも様々な植物がどんどん成長しています。
1年生の畑にはひまわり,ホウセンカ,コスモスなどの植物も植えています。
その中でもオジギソウにみんな興味津々!
「さわったらおじぎするよ。」
「本当だ。葉っぱが閉じるね。」
と楽しそうにみんなでタッチしていました。
画像1

【2年生】梅小路公園に電車が走るよ

画像1
画像2
画像3
 今日は梅小路校区にある京都鉄道博物館へ行き,汽車を見て絵を描きました。校長先生がなんと2年生に汽車の見方や描き方を教えて下さいました。描きたい汽車を下から見たり,正面や横から見たりして,コンテで線描しました。ねじ一つ一つまで,見つけて描くようになりました。

【3年生】ゴムや風で物を動かそう

画像1
画像2
 3年生が今理科で学習しているのは,ゴムや風が動力となる車を使って,その力の秘密を調べるというものです。子どもたちは,

予想を立てる→実験する→検証する

を繰り返していきます。まだまだ楽しさ先行状態の3年生ですが,自分自身の予想はどこにあったのか,何と何を比べて何を知ろうとしているのか…など,しっかりとした意識をもってじっくり実験に向き合うようになっていってほしいと願っています。

【1年生】朝顔,どんどん大きくなるよ!

朝顔がどんどん成長しています。
先週からぽつぽつと花が咲き始めました。
朝水やりをしている子どもが
「○○さんの花が咲いてるよ。」
「僕のももうすぐ咲きそう。」
と嬉しそうに報告してくれていました。
そして今日は久しぶりの観察&記録です。
「先生の背よりもつるが長いね。」
「花の赤ちゃん(つぼみ)がたくさんある。」
と前回とは違う様子に気付き,それぞれの言葉で記録しました。
画像1画像2画像3

ふれあい土曜学習 交通安全教室

画像1
 梅雨の間の晴れ間,6月24日(土)に交通安全教室がありました。
 ふれあい土曜学習推進協議会のみなさん,PTAのみなさん,地域のみなさんにお世話になって開催できます。

 4年生以上は免許を取得するコースです。
 1〜3年生は,安全に行動できるように紙芝居やDVD鑑賞,ゲームを通しての学習など盛りだくさんです。
  
 自分の大切な生命,周りの人の大切な生命…を守るため,交通ルールを守っていけるようにしっかり体験・学習ができた半日となりました。

【4年生】読書週間の取組

画像1画像2画像3
 19日からの1週間は読書週間でした。図書委員さんが読み聞かせに来てくれたり,図書室で「にせものの本をさがせゲーム」を企画してくれたりと本に触れる機会を与えてくれました。
 クラスでは,読書時間に物語文を読み,パワーアップタイムに,「登場人物の人がら」や「自分の好きな場面」について話し合いました。
 来週には,選書会があり,子どもたちは楽しみにしているようです。

【4年生】すもう遊び

画像1
 体育では「すもう遊び」をしています。タグを取り合ったり,けんけんをしながら肩で押し合ったり様々なかたちで,すもうを楽しみました。
 来週からは,水泳学習が始まります。

【4年生】歯磨き指導がありました

画像1画像2
 23日に,学校医の先生,歯科衛生士さんに来て頂いて,正しい歯の磨き方を教えて頂きました。普段は,あまり時間をかけて磨いてなかった子どもたちですが,
「こんな小さい歯垢のなかに,3億ものばい菌がいます。」
「みんなが好きなジュースやケーキには,たくさんの砂糖が含まれているよ。」
というお話を聞いて,正しい磨き方を必死に実践していました。
 おうちでもお声掛けください。

【6年生】調理実習をしました

画像1画像2
「朝食のおかずを作ろう」という学習で,いろどり野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。各グループごとに炒める野菜の種類を工夫して取り組みました。グループごとに協力して手際よく作ることができました。おうちでも是非作ってほしいと思います。

【2年生】プールデビュー♪〜水あそび〜

 雨天で流れた水あそびが,やっと今日6月23日(金)にできました。

 今週は,低水位でひざ下の水位だったのですが,気持ちの良いお天気で,自分から水を浴びている子どもたちもいました。

 プールでの学習は,全身運動として素晴らしいものですが,それと同時に大きな危険も含みます。安全に気を付けて,楽しく学習を進めていきたいと思います。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/20 ジュニア京都検定

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp