![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:15 総数:411066 |
【6年生】ふるさとのほこり〜西本願寺〜![]() 「昔の人はすごいなぁ。」 立派な建造物に対して,描かれている絵や描いた人に対して,建物に秘められた秘密など一人で見ていては分からないことをたくさん教えていただき,心の底から出た一言だったように思います。 社会で歴史の学習が始まり,今回聞いた話と色々なこととつながりつつあります。学んでいることとこんなに密接に関わっているものが地域にあることがすごいですね。 【6年生】花育「生け花体験」![]() ![]() まずはじめに,「はな」について,生け花の文化的な背景について,五節句についてなど様々な話を聞かせていただきました。 その話を聞いてから実際に生け方を教えていただき,子どもたちも生け始めました。 思い思いに剣山にお花を挿しとても楽しそうでした。普段できない体験ができました。平面ではなく空間をつくるということは難しく,奥深いと感じる人もいました。これを機会に街で生けている花などに興味をもって見られるといいと思っています。 【6年生】晴れ間が見えて・・・![]() 学習の最後にはどのように泳げるようになりたいかと大きなめあてをもち,一時間ごとの学習を大切に泳いでほしいと思います。 【6年生】I can ○○![]() ![]() 「Can you play soccer?」 「Yes,I can.I can play soccer.」 チャンツでしっかりと練習して臨みます。何度も練習して自信をもって話せるようにしていきましょう。 【6年生】フレンドリーそうじ![]() 当日,掃除が始まると… 上手くいったグループがあれば,困り事が出てきたグループもあります。しっかりとふり返りをして次の活動に備えていきます。5年生の時に日本通運の方に聞いた「PDCAサイクル」をしっかりと回してより良い活動にしていきましょう! 【学校の様子】第一回フレンドリー掃除![]() ![]() 【2年生】ロファー先生の読み聞かせ![]() ![]() ![]() 【2年生】選書会![]() ![]() 【3年生】外国語活動
3年生から始まった外国語活動。
子どもたちは目を輝かせて楽しく学んでいます。 今日は、英語教育支援員の代崎先生とALTのロファー先生と一緒に学びました。 色や形の名前をたくさん学んで、来週には「What color do you like?」と友達同士でたずねあう活動をします。 ![]() ![]() 【3年生】今年初めての水泳学習![]() ![]() 低学年のときの「水遊び」とは違い、「距離を伸ばす」ことと「泳法の学び」に子どもそれぞれが目標をもって学習を行います。今日は初めてでしたので、4年生にいろいろ教わりながらの学習になりました。 |
|