京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:159
総数:1266636
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『休憩時間』

 3時間目が終わった後の休憩時間の様子です。
 実は、次の時間から6時間目まで「学習確認プログラム」です。

 直前の教室を訪れました。予習シートを広げて勉強をしている人が多いようです。
画像1
画像2
画像3

『雨』その2

 新しい一週間の始まりです。
寒暖差が大きい時期です。上着を着ている人、来ていない人、まだ半袖カッターシャツの人も居ます。風邪などひかないよう十分に気を付けてください。

 さあ、気合を入れていきましょうか。
画像1
画像2
画像3

『雨』

 おはようございます!
 
 これで3日目でしょうか。やや激しい雨が降り続いています。

 でも、生徒は天気なんかに負けてはいません。元気に登校してきます。
画像1
画像2
画像3

『京都市中学校嵐山駅伝競争大会』その2

 小雨交じりの中,応援する方も上着がないと寒いくらいでした。選手にとっても体が濡れ,体感温度的にはさらに厳しい状況の中,激しい闘いが繰り広げられました。
 本校のチームは,残念ながら上位には食い込めませんでしたが,しっかりと襷をつなぎ,最後まで走りきりました。たいへん,よくがんばりました。
画像1
画像2
画像3

『京都市中学校嵐山駅伝競争大会』その1

 10月15日(日)京都市中学校嵐山駅伝競走大会が行われ,本校からも男女のチームが参加をしました。
画像1
画像2
画像3

『たいけんカーニバル』

 待賢学区のお祭りでしょうか、元待賢小学校で「たいけんカーニバル」が行われました。雨が降り出しましたが、それほど激しくはならず、続行することが出来ました。

 残念ながら、中学生にはほとんど会えませんでしたが、保護者や地域の方がご活躍の様子を見ることが出来て良かったです。
 久しぶりに食べたフランクフルトは美味しかったです。
 しかし、何と言っても手作りの豚汁とぜんざいが特においしかったです。
  
 待賢幼稚園の子どもたちは、私のことを覚えてくれてかもしれません。
 
画像1
画像2
画像3

『熱く闘え 新人戦』バレーその6

 1年生が思いっきりよくサーブを放ちます。それが相手のミスを誘いもしました。

 結局この試合は0−2で負けました。
 しかし、収穫の多い試合だったと思います。どんな心持で試合に臨めばよいのか、よく分かったと思います。

 2試合目は2−0で勝利し、予選リーグを勝ち上がる可能性が出てきました。
 明日もあります。頑張ってください。楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

『熱く闘え 新人戦』バレーその5

 2セット目が始まりました。
 勢いはまだ衰えません。じりじりと点差はつきますが、下を向く選手は居ません。

 1年生がよく頑張っています。
 キャプテンも思い切ったプレーを心掛けているようで、観ていてとても気持ちがよかったです。これからもこうあってほしいと思いました。
画像1
画像2
画像3

『熱く闘え 新人戦』バレーその4

 1セット目を戦い終えて、確かに「力の差」は感じましたが、それでも、ボロボロという感じは受けませんでした。
 選手が一生懸命で、思い切ったプレーを心掛けているからです。きっとベンチからそんな指示が出ているのだろうと思います。「思い切っていけ!」
画像1
画像2
画像3

『熱く闘え 新人戦』バレーその3

 保護者の方もたくさん応援に来て下さっています。3年生も熱心に応援してくれていました。それに応えるべく、選手は精一杯のプレーをします。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/17 難聴学級説明会
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp