京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up85
昨日:92
総数:1267668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『今日の部活動』男バス

 男子バスケットボール部も1・2年生だけの練習になりました。

 新しいスタートです。チャレンジャー精神で貪欲に力強く向かって行ってほしいと思います。がんばれ!
画像1
画像2
画像3

『今日の部活動』野球

 野球部の熱心に取り組んでします。

 観に行ったときは休憩時間中で、顧問の先生が生徒と遊美ながら練習していました。
画像1
画像2
画像3

『今日の部活動』テニス

 今日は「山の日」祝日です。
 今日からしばらくは、学校もゆっくりさせてもらいます。教職員もあまり着ていません。部活動もあまりやっていません。

 そのような中、いくつかの部が活動しています。
 テニス部は、徐々に上達しています。9月には新人戦が始まるので早く強いボールが打てるようになってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

『部活動』陸上部

 今日は,活動場所の清掃を行いました。
 日頃使っている部室やカナリールーム,技術室や廊下などとてもきれいになりました。
画像1
画像2
画像3

『部活動』水泳部

 プールサイドにいると,じっとしていても汗が出てきます。
しかし,いつ見てもみんなよく泳ぎます。継続は力なり,無限の可能性向かって頑張っています。
画像1
画像2
画像3

『部活動』女子バレーボール部

 明日からの合宿を控えて,練習にも熱がこもります。合宿は,2泊3日で福知山に行きます。ケガには気をつけ,たくさんの事を吸収し頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

『部活動』ソフトテニス部

 部員はやや少なめです。しかし,練習している部員は,声を出して一生懸命活動していました。
画像1
画像2
画像3

『部活動』野球部

 練習の最後の頃に見に行きました。とても大きな声で元気よく,「応援?」の練習をしていました。見ていてもとても楽しそうにやっていたのが印象的です。
 時には辛く厳しい練習も必要ですが,楽しくやることも大切ですね。
画像1
画像2
画像3

サンコン(SANKON)その2

 分科会では,二条中学校は手話について説明した後「手話コーラス」を行い,交流を深めました。また,多くの学校と交流し刺激しあうことで,良いところをたくさん学び合うことができました。

 特に,今年度は幹事校ということもあり,準備は春休みからスタートしました。時間をかけて何回も話し合いを行い,綿密に計画立案を行い今日の本番に臨みました。司会進行も予定通りスムースにでき,大成功で終えることができました。本当によく頑張りました。

 この経験を生かして,二条中学校でのさらなる活躍を期待しています。
画像1
画像2
画像3

サンコン(SANKON)その1

 今日は,北総合支援学校を会場とし,恒例の北上京区の生徒会交流会(サンコン)を行いました。

 今年のテーマは,「人と人とのつながり〜目の前の人から世界の人々へ〜」です。

 最初に,シンボルキャラクターの投票をし,衣笠中学校のキャラクターが選ばれました。次に,熊本市立東町中学校からのDVD鑑賞や各校の紹介をしました。
 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/17 難聴学級説明会
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp