京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『音楽発表の部』その20

 吹奏楽部が、音楽発表の部に雰囲気を大きく変えました。
 
 合唱や太鼓演奏の、会場のあのムードがなくなってしまったので、「もったいないなあ」と思ったのですが…、何のなんの、そうはならない演出がちゃんと仕掛けてあったんです。
 吹奏楽部は最高に熱を高めてくれました。
画像1
画像2
画像3

『音楽発表の部』その19

 3年生の引退演奏会を兼ねているということを、聞いている3年生たちはみんなが知っています。気の利いた掛け声をかけて舞台と会場を盛り上げてくれました。
画像1
画像2
画像3

『音楽発表の部』その18

 ここからは吹奏楽部の発表です。

 楽しい演奏を聞かせてくれました。観客を味方につけるのも上手いです。のっけから私の近くにいた3年男子たちが大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

『音楽発表の部』その17

 3年からはもう一つ。
 「この曲は、やりたかったけれどできなかったんです。」
 音楽の先生をしておられて、現在、教育委員会の主事をしておられる方がそう仰いました。見事に歌い上げた皆さんに乾杯!
画像1
画像2
画像3

『音楽発表の部』その16

 そして3年生。流石です。迫力が全然違います。
 曲は「くちびるに歌を」。指揮は瀧澤碧音くん、伴奏は飯塚明日香さんです。

 ドイツ語の歌詞があったりでとても難しい曲ですが、見事に歌い切りました。
画像1
画像2
画像3

『音楽発表の部』その15

 2年の曲は「時の旅人」。
 指揮は北田愛和さん、伴奏は西井亜咲美さんです。

 いつの間にか大きな声で迫力をもって歌えるようになっていました。
 手話も入って、鑑賞していてぞくっとしました。
画像1
画像2
画像3

『音楽発表の部』その14

 ここからは学年合唱になります。
 1年の曲は「心の中にきらめいて」。
 指揮は村上友奈さん、伴奏は林保乃可さんです。

 元気があってきれいなハーモニーが出来ていて、全体的に可愛くてとてもよかったです手話が入ってビックリしました。
画像1
画像2
画像3

『音楽発表の部』その13

 5組は和太鼓演奏です。
 曲は「二条ばやし」です。
画像1
画像2
画像3

『音楽発表の部』その12

 クラス発表の最後は3−3。
 曲は「青い鳥」。指揮は西井梨菜さん、伴奏は新谷心苗さんです。
画像1
画像2
画像3

『音楽発表の部』その11

 3−2の曲は「予感」。
 指揮は金田祐紀さん、伴奏は飯塚明日香さんです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/17 難聴学級説明会
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp