京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』2年

 5組も1組も理科です。授業時間が異なります。
 1組の理科の時間はプリント配布の際です。真ん中の男子が少々ふざけているようですが、この後すぐにきちんとして頑張りました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 体育の授業の様子です。バレーボールの部ループとマット運動のグループに分からています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 1年から授業の様子を紹介していきます。
 5組の国語、1〜3年6組の体育の授業と合わせてご覧ください。
画像1
画像2
画像3

『林上京区長 視察』その3

 「こんな風に学習していたら楽しいでしょうね。』
 授業の様子を見られての、率直な感想であったと思います。

 写真は1年生の理科の実験の様子です。
 水素のシャボン玉に火をつけて、小型の水素爆弾の実験です。
画像1
画像2
画像3

『林上京区長 視察』その2

 本校生徒が楽しそうに、しかも熱心に学習している様子を見て感心しておられました。
画像1
画像2
画像3

『林上京区長 視察』

 本日の午前中、林建志上京区長が区役所の方々と一緒に本校に来られました。

 ちょうど1時間目が終わった頃だったので、廊下で3年生と一緒に記念写真も撮影しました。その後、各学年各学級の授業の様子を見て回られました。

 
画像1
画像2
画像3

『雨の朝』

 おはようございます!

 雨の朝になりました。
 天気予報によれば、今日は一日中降るようです。
 
 天気の方はうっとうしいですが、私たちの気持ちは晴れやかに学習に運動に頑張って取組みましょう。
画像1
画像2
画像3

『激励メッセージ」

 学校に3年主任の先生が居ましたので激励メッセージをお願いしました。
 
 全校生徒の皆さん、今は勉強に集中するときです。
 木・金曜日の「秋テスト」に向けて全力で勉強しましょう。
画像1
画像2

『熱く闘え 新人戦』男バスその4

 第4ピリオドの後半には、普段ベンチを温めている選手にも出場の機会が与えられました。残念がら全員が得点できたわけではありませんが、こうして経験を積んでいってほしいと思います。

 最終的には68−39で勝利しました。
 また次の試合を楽しみにしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

『熱く闘え 新人戦』男バスその3

 それでも徐々に点数が開き始めました。
 50点を超えたところで少し余裕も生まれたようです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/17 難聴学級説明会
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp