京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up28
昨日:12
総数:230973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度途中入園を希望される方はご連絡ください。未就園3歳児ひよこ組も毎日実施しています。登録は随時行っています。0〜3歳児の教育相談も実施していますので、一度見学にお越しください。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

ばら組さんの発育測定

画像1画像2
 今日は,ばら組さんの発育測定でした。初めての発育測定。ゆり組さんのお兄さん,お姉さん達にお手伝いをしてもらって,上手に測ることができました。
 たくさん食べて,たくさん遊んで,たくさん寝て,どんどん大きくなってほしいです。

とことん遊ぶ

画像1
画像2
画像3
自分のやりたい遊びを夢中になって遊びます。
・砂場に川が…。 
・桜の花びらでピンクに染まった土も大切な遊びの材料です。
・どんな場所でもどんな物でも遊び場になります。

教育相談について

 未就園児0〜2歳,3歳児の教育相談を行っています。
 詳しくは別紙をご覧ください。
教育相談について

とことん遊ぶ

画像1
画像2
画像3
 自分の好きな遊びを「とことん遊ぶ・夢中になって遊ぶ。」それが上賀茂の子どもたち。天気のよい日は,ご覧の通り。
1 水の流れで遊んでいます。相談しながら,工夫しています。
2 空の上まで飛んでいってしまいそうなブランコ遊び。力強い動きです。
3 ログハウスの屋根は,子どもたちの人気の場所。友達と一緒に楽しんでいます。

4月14日(金)  飛んでる!こいのぼり!!

画像1
画像2
画像3
昨日こいのぼりのポールを先生たちが立ててくれたのを見ていた子ども達。
昨年の経験から,「こいのぼりの立てる棒や!」と気づいた子どももおり,今日からこいのぼりを上げることにしました。

今朝,保育室にこいのぼりが飾ってあるのを見ると,
「風吹かせたら飛ぶんちゃう?」「扇風機のところにあててみよう」など,こいのぼりを飛ばせようとしたり,手に持って振り回しているうちに,ヒラヒラと舞うこいのぼりを「飛んでる!!」と喜んだり,広い遊戯室で,こいのぼりと一緒に走り回って楽しんだりしていました。

園庭に出て,子ども達と一緒にこいのぼりをあげると,総合遊具に登って触ってみたり,こいのぼりの様子を眺めたりする姿がありました。

あげた時はあまり風がなく,泳いでいないことを残念がる子どももいましたが,保育室で集まっていた時,Aちゃんの「あ!!飛んでる!!」の言葉に先生も子ども達もみんなでこいのぼりを見に行くと,ゆらゆらと風にゆれて泳ぐこいのぼりが見られました。
「やったー!!」とみんなでとっても嬉しい気持ちになりました。

そらからは,風が止むと「風ふいて〜」とお願いする子どもや,泳いでるところを見かけると「見て!!」と先生や友達に知らせて,こいのぼりのそばにかけよる姿が見られました。

今日はとってもいいお天気で,青空に気持ちよさそうに泳ぐこいのぼりが見られてよかったなぁと思いました。

わくわく

4月14日(金)

新学期になり、わくわく広場も始まっています。
パズルやビー玉、おままごとのおもちゃも増えました!
楽しみにして来てくださいね。
画像1
画像2
画像3

さすが ゆり組(年長)

画像1
画像2
「ゆり組さ〜ん,おかたづけ〜。」という声が聞こえると,夢中になって遊んでいたのに,さっと遊びをやめてかたづけ始めました。さすがゆり組。
 みんなで力を合わせて積み木をかたづけました。決められた場所にきっちり入りました。これも立体図形を処理する立派な算数的活動です。

4月13日(木)  この葉っぱも食べるんやで!

画像1
画像2
 年長組にいるウサギの「たんぽぽ」のことが大好きなAちゃん。
 今日は,目の前の畑に生えていたハコベを嬉しそうにたんぽぽが食べているのを見て,心が動かされたようで,ずっとエサ入れに葉っぱを集め,たんぽぽに食べさせて…を繰り返していました。
 ハコベの葉っぱの形をすぐに覚えて探し当てる姿や,ぺんぺん草もあげてみて好きだということがわかり,園庭のどこに生えているか探しにいき食べさせている姿に,たんぽぽのことが大好きという気持ちが,こうして葉っぱ探しの遊びにつながっていることを感じました。
 たんぽぽは,愛情のつまった葉っぱをたくさんもらえた嬉しい一日でした。 

4月12日(水) 当番グループ

画像1画像2
弁当の準備の時に,お茶をグループの友達と協力して運ぶことを年少の3学期後半からやり始めました。

年長組でも引続き同じメンバーでグループをつくり,この日はグループの名前をみんなで決めることにしました。

顔を寄せ合って相談したり,友達が話していることを興味をもって聞いたりしていました。

1つのグループの名前が決まると,次々と決まり,グループのみんなが納得して名前を決めることができました。

これから,いろいろなことをグループの友達と一緒にがんばろうね!

4月12日(水)  桜の下で…

画像1
園庭のブランコで嬉しそうに遊ぶ子どもに「先生!」と呼ばれて振り返ると…

青空と桜と子どもの笑顔のコントラストの美しさに思わず写真を撮りました。

桜は,雨や風にも負けず,園庭に彩を与えてくれています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/15 運動会予備日
10/16 代日休業日
10/17 安全の日、さつまいも掘り
10/18 研究保育のため午後保育(弁当あり)
10/19 一日動物園
10/20 誕生会、午前保育(弁当なし)
10/21 かもがわコンサート(年長組)
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp