京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:87
総数:836646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

合唱コンクール 1年生

画像1
画像2
画像3
 1年生の学年合唱は「Tomorrow」、
 選択曲は4組「マイ・バラード」、
 5組「てのひら」です。
 精一杯の歌声が、気持ちよくホールに響きます。 

合唱コンクール 始まります!

 座席について、コンクールの開始を「今か、今か…?!」と待ちます。期待?緊張?自信?不安…?様々な思いが胸をよぎります。
 文化委員長のあいさつで、さあコンクールのスタートです。 
画像1
画像2

合唱コンクール 会場で…

画像1
画像2
画像3
 会場のこども文化会館では、3年生が調整中です。
 ロビーのあちこちから、迫力のある歌声が響きます。そのままステージに上げてもいいほどの仕上がりです。

最後の仕上げ

 きょう(6日)、迎える合唱コンクール本番に向けて、1・2年生は学校で 3年生は会場で、入念な仕上げをしています。
 やはり、“歌は心”。ここ1・2日でレベルも格段に上がったように感じます。
 さあ、いよいよ10時45分からコンクールの開始です。
画像1
画像2
画像3

文化祭 吹奏楽部演奏

 吹奏楽部の3年生にとっては、この文化祭がラストステージ。自然とテンションも上がります。
 吹奏楽コンクールの選択曲、アニメや映画のテーマ音楽などを、ノリノリで演奏してくれました。リスナーの声援に応えてのアンコールまで、大盛り上がりのひと時でした。
画像1
画像2

文化祭 3年発表

 3年生は、自分たちの修学旅行を“いきいきトラベル”という番組仕立てで紹介しました。
 取り組みのほとんどを、自分たちの力でやり切ったそうです。さすが 最上級生ですね。
画像1
画像2

文化祭 展示発表

 日頃、教科の時間や部活動で取り組んできたことを、各教室で発表します。
 粒ぞろいの作品にあふれた美術室は、今年も大盛況!茶華道部は、その場で自分たちが立てたお茶をごちそうしてくれました。
画像1
画像2

文化祭 2年発表

 水曜日?いいえ、木曜日です。そう、タウンタウンです!
 2年生のステージ発表は、“木曜日のタウンタウン”。チャレンジ体験で学んだことを、バラエティー風に楽しく伝えてくれました。
画像1
画像2

文化祭 1年発表

 1年生のステージ発表は、“嵯峨・嵐山ものがたり”です。
 5月に出かけた校外学習のまとめを、劇の形に仕上げました。フレッシュな感じが1年生らしくて、いい味を出していました。
画像1
画像2

文化祭 オープニング

画像1
画像2
 5日(木)、文化祭は 生徒会本部によるオープニングから始まりました。
 映像を駆使したステージで、笑いありドキドキありの華々しい幕開け。続く実践報告も、自分たちの取り組みをわかりやすく伝えてくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 1〜3年 学習確認プログラム
10/17 選書会・検尿1
10/18 検尿2
10/19 3年進路相談・1,2年教育相談(〜25日)
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp