京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up89
昨日:92
総数:1267672
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『昼休み』その3

 チャイムが鳴りました。大急ぎで教室へ戻っていきます。

 教育実習生は元気です。毎日昼休みも子どもたちと遊んでいます。
画像1
画像2

『昼休み』その2

 男子は激しく動き回っています。

 ジョシュ先生、二条中学校は楽しいでしょ。
画像1
画像2
画像3

『昼休み』

 昼休みのショットです。
画像1
画像2
画像3

『1年学年道徳』その12

 合唱はあくまでも手段。目的はこの取組を通じてよりよい学年集団になることです。

 仲間を信じ、仲間と共に高まりあう集団へと成長してほしいと願っています。
画像1
画像2

『1年学年道徳』その11

 「これが最後。挙手した人には全員発言してもらいます。」

 そう言ったらたくさん前に出てきました。良い学年だ。心強い限りです。
画像1
画像2
画像3

『1年学年道徳』その10

 「先生もしゃべりたい人は出てきてください」
 そういったところ、担任の中で一番若い先生が出てきました。
画像1
画像2
画像3

『1年学年道徳』その9

 みんな熱い思いを出し合いました。

 担任の先生、だれがどんなことを言ったか、ちゃんと記憶しましたか。
画像1
画像2
画像3

『1年学年道徳』その8

 これだ記多くの人が思いを語り合える学年は素晴らしいと思います。

 話せることは聴けること。聴く姿勢がしっかりしている証拠です。良い学年集団だ。
画像1
画像2
画像3

『1年学年道徳』その7

 文化祭の合唱に対する熱い思いがドンドン高まっていきます。
画像1
画像2
画像3

『1年学年道徳』その6

 続いて、資料から離れて自分たちのことを考えました。

 学年合唱の指揮を担当する人の意見は力強かったです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/17 難聴学級説明会
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp