京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up18
昨日:92
総数:1267601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』3年その2

 合唱するのなら聴きたいなと思って待っていましたが、まだその状況ではないようでした。みっちりパート練習を行ってください。
 聴ける日を楽しみにしています。
画像1
画像2

『授業の様子』3年

 音楽です。
 学級合唱に取り組みだしています。流石3年生。混声四部合唱です。難しそうな曲でもあります。さあ、仕上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その3

 英語の時間の様子です。何人かの生徒との間で次のテストでの目標点数を設定しました。ちゃんととってほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 数学の時間です。
 練習問題に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 5組は家庭科。
 夏休みに宿題を互いに発表し合っています。たいへんよい授業です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その3

 理科です。最近の中学生はなかなかマッチを点けることが出来ません。
 危なっかしい手つきです。

 草紙えば、うちの息子が小学生の頃、「お父さん、僕なあ、マッチ点けられんねんで!」と誇らしげに言ったことを思い出しました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 英語の時間です。
 学習した内容を実際に使っているところです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 社会の時間です。

 世界の気候について、気づいたことを話し合って学習を深めています。
画像1
画像2
画像3

『今日はちょっと涼しいぞ』その3

 『今日は子どもたちのどんなシーンが見られるやら…。』
 そんなことを考えるとワクワクしてきます。

 さあ、今日も一日、張り切ってまいりましょう。
画像1
画像2

『今日はちょっと涼しいぞ』その2

 一日の始まりは朝の挨拶から。

 気持ちよく挨拶すると、よい一日が送れそうな気がします。
 まずは自分から、さあ、元気を出して「おはようございます!」って言ってみましょう。若い頃、先輩の先生に言われました。
 「挨拶は先にするもの。後からするのは返事。」

 『今日も頑張ろう―!』って気持ちになるはずです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/17 難聴学級説明会
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp