京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up36
昨日:89
総数:1267913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『激励メッセージ』その3

 「やるときにはやる!」
 そうでなくてはいけません。

 3年生は、「春テスト」が終わったらすぐに「学習確認プログラム」が待っています。
 そして、翌日から修学旅行です。
 ハードスケジュールですが、何とか乗り切ってください。
画像1
画像2

『激励メッセージ』その2

 しっかりと勉強するんやで!
 
 勉強は、絶対に裏切らないから…。
画像1
画像2

『激励メッセージ』

 テスト前の職員室。
 何人かの先生がお仕事に来ています。テストを作っている人も居るようです。

 そこで、二条中の先生から皆さんへ激励のメッセージを送ります。

 これを励みに(ちょっと笑って)頑張って勉強してください。
画像1
画像2

『修学旅行に向けて』

 修学旅行実行委員の人たちが出来上がった「千羽鶴」を見せに来てくれました。

 みんなで力を合わせて2千羽折ったそうです。

 うちの生徒たちなら、平和祈念セレモニーも、きっとすごくしっかりとやるでしょう。今からとても楽しみです。
画像1

『授業の様子』3年その3

 教師も練習しておかないと困りますよね。
 昼休みに練習会があるようなので行ってみようかと思っています(笑)
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 今日も体育開会に向けてのダンスの練習です。

 校長室にはダンスの曲が毎時間よく聞こえます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 3組の数学とと5組の英語の様子です。

 因数分解、しっかり学習してください。それと、やはり、練習問題をたくさん説くことが大事です。そうすれば、問題を見るだけで解き方が分かるようになってきます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その3

 このクラスは英語です。こちらもしっかりと取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 ±の時間です。黙々と問題を解いています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 2年は理科の授業の様子から紹介します。

 5組は社会の授業です。都道府県名と位置の小テストはこのクラスでも既に行われました。さて、結果はどうだったのでしょうか。

 「鳥取」を「取鳥」と書いてしまった人がいて笑ってしましました。(ごめんね)
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/17 難聴学級説明会
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp