京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up25
昨日:85
総数:713451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

育成合同運動会打合せ

画像1
画像2
6月21日に、金閣校で、北下支部育成合同運動会を行います。支部各校の育成学級のみなさんが金閣校に集まり、金閣校の児童とともに一緒に運動会を行います。

本日、支部各校の育成学級担任の先生方が金閣校に集まり、金閣校の教職員とともに打合せを行いました。

すべての児童にとって素敵な運動会になるよう、しっかり準備を進めていきたいと思います。

にじの子学級研究授業 2

画像1
画像2
本日の5校時に、にじの子学級の研究授業を行いました。生活単元学習で、「みんなよろしくねの会」を開きました。

自己紹介をした後、教職員とうたあそびや、障害物走、玉入れなどをしました。みんな楽しくいきいきと学習していました。


にじの子学級研究授業 1

画像1
画像2
本日の5校時に、にじの子学級の研究授業を行いました。生活単元学習で、「みんなよろしくねの会」を開きました。

自己紹介をした後、教職員とうたあそびや、障害物走、玉入れなどをしました。みんな楽しくいきいきと学習していました。


6年「ABC集会」

今年度初めてのABC集会を行いました。
6年生は,各グループのリーダーとして,活躍していきます。
初めてだったので,1年生を教室までむかえに行き,活動場所まで案内しました。
今回は,自己紹介をして,仲間の名前と顔を覚えることを目標に活動しました。
やさしい言葉がけをしながら,盛り上げようとしている姿に感心しています。

画像1画像2画像3

6年図工「土器をつくろう」

図画工作科の学習で,土器を造り始めました。
どんな形にしようか粘土をさわりながら,一生懸命考えていました。
来週,模様をつけていきます。
どんな土器に仕上がるか楽しみです。
画像1画像2

6年「朝会」

朝会の前に,「ありがとうの花」を全校の前で歌いました。
これから,朝会の前に,全校合唱として取り組んでいきます。
みんなのお手本となるように,素敵な歌声を届けることができました。
他の学年学級は,これから練習を重ねていくと思いますが,6年生もそれに負けないように,レベルアップしていきたいと思います。
画像1

救急救命講習 3

画像1
画像2
本日、京都市消防局の職員の方を講師にお招きし、救急救命講習を行いました。
子どもたちが安全に学校生活を送ることができるよう、万が一の時に備えて、心肺蘇生法とAEDの使用方法について学びました。

救急救命講習 2

画像1
画像2
画像3
本日、京都市消防局の職員の方を講師にお招きし、救急救命講習を行いました。
子どもたちが安全に学校生活を送ることができるよう、万が一の時に備えて、心肺蘇生法とAEDの使用方法について学びました。

救急救命講習 1

画像1
画像2
画像3
本日、京都市消防局の職員の方を講師にお招きし、救急救命講習を行いました。
子どもたちが安全に学校生活を送ることができるよう、万が一の時に備えて、心肺蘇生法とAEDの使用方法について学びました。

読書活動の充実を目指して

画像1
画像2
画像3
金閣小学校では、今年度、読書活動の充実を目指して取り組みを進めています。

読書環境を整えて、全校児童がたくさん読書に親しめるように取り組んでいきます。

写真は、4年ろ組の図書の時間の様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp