京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up17
昨日:101
総数:713218
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

5年生 スチューデントシティ学習6

画像1画像2
ランチタイム後,全体ミーティングを経て,最後の社内会議をしました。今までの収益を確認して,第三ピリオドでの目標を立てました。子どもたちも最後のピリオドに向けて,意欲を燃やしていました。

5年生 スチューデントシティ学習5

画像1画像2画像3
社内会議では,第一ピリオドの反省をした後に給料をいただきました。また代表者会議では各ブースの代表がスチューデントシティをよりよくするために話し合いをしました。そして第二ピリオドの開始です。第一ピリオドより,自分から進んで仕事をする姿が見られました。

にじのこ 図工 「ショートケーキがいっぱい」

画像1画像2画像3
 絵の具あそびで作った,まるい「ショートケーキ」を使って,思い思いの作品を仕上げました。

5年生 スチューデントシティ学習4

画像1画像2
緊張の第一ピリオドのスタートです。慣れない仕事や環境に戸惑いながら,子どもたちは懸命に仕事をこなしました。またそれぞれの子たちが,何を買うのか相談しながらショッピングを楽しんでいました。

5年生 スチューデントシティ学習3

画像1画像2
いよいよ出勤です。各ブースごとに大きな声であいさつをし,自己紹介をしました。仕事の開始に備え,準備もしっかり行いました。

5年 スチューデントシティ学習2

画像1
 全体ミーティングの代表者挨拶後はスチューデントシティの区長からの挨拶です。これまで事前で学習してきたことを生かして,みんなで協力し今日はがんばりましょう。このあとはいよいよ各ブースへ出勤します。

5年生 スチューデントシティ学習1

画像1
今日は待ちに待ったスチューデントシティ学習の日です。まず最初に広場で,オリエンテーションをしました。今日一日をどのように過ごすか考えながら話を聞いている様子でした。

図画工作 「ふんわりふわふわ」

ふくろに絵をかいたり、すずらんテープをくっつけたりして、ふわふわ浮かぶものをみんなで作りました。小さなふくろ・大きなふくろ・変わったふくろなどなど。同じふくろでも一人一人違った作品になっていました。みんなとても楽しそうでした。
画像1画像2

総合 「衣笠山をたんけん」

先日、総合的な学習の時間に,衣笠山へ行きました。
発見したこと・気付いたこと・不思議に思ったこと等をもとに自分たちで調べ,自分たちで答えを見つけていくのが総合です。
子どもたちは,いろいろなものに目を向けながら探検を楽しんでいました。
画像1画像2

校内のアジサイ

画像1
画像2
画像3
梅雨入りしてからもカラッとした天気が続いていますが、校内にはアジサイの花が咲いています。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp