京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up71
昨日:92
総数:1267654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『休憩時間』3年

 3年も休憩時間の様子を紹介します。
 まずは5組のみんなです。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』2年その5

 2年生は、全体的に大人しい人が多いです。
 休憩時間は、遠慮せずドンドン私のカメラの前に集まってきてください。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』2年その4

 2年生も、徐々に“照れ屋さん”が少なくなってきています。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』2年その3

 ここからは2年生の休憩時間の過ごし方を紹介していきます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 理科の時間の様子です。
 今日は耳のつくりについての学習です。模型を観ながら、音がどのようにして脳にまで伝わっていくのかについて学んでいました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 2年の授業の様子は、5組の国語の時間を紹介します。
 今、どのクラスでもやっているビブリオバトルの紹介です。自分が読んだ本の紹介をすることを通じて、本の内容や読み方について集団で協議するとともに、本の読み方を深めたり表現力を養ったりする授業です。

 2年5組のみんなは、本当に上手に発表していて感心しました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その5

 数学の先生が2人教室で実習生の授業を見守りました。
 有難いことですね。それにしても、緊張もするでしょうね。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その4

 教育実習生が授業を始めました。
 なかなかよく考えられた授業でした。(ゴメン、最後まで見られなかったのですが…」
研究授業の際は1時間を通して観るつもりです。

 休憩時間の2年生の様子、授業始まりの1−5の様子と合わせてご覧ください。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その3

 向かいの部屋では美術です。頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 担任だった頃を思い出します。これまでの学校では合唱はコンクールだったので、若い頃はそれこそ必死でした。
 もちろん、音楽の時間に自分の授業がなかったら行って一緒に歌ったり音楽の先生と一緒に指導したりしていましたね。
 懐かしい思い出です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/17 難聴学級説明会
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp