京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』3年その2

 英語の時間は自学の時間になっていました。
 国語の時間には、古文の暗誦のテストが行われていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 今日も音楽の時間には歌のテストが行われています。

 5組ーAは数学です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その3

 バレーボールも、この授業が始まった頃と比べたら随分とラリーが続くようになりました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 ソフトボールは出来る人とそうでない人との差が激しいので、生徒が怪我をしないか心配です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 2年は体育です。
 クラスごとにソフトボール、マット運動、バレーボールを行っています。どれも5〜6時間ずつなのですぐに終わってしまいます。でも、初めの頃と比べたら確実に上達しているように思います。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その3&6組

 5組は英語。ALTのジョシュ先生の授業です。

 また、これは前の時間の写真ですが、6組はジョシュ先生を相手に英語でのインタビューの練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 社会科と国語の授業の様子です。
 どちらも、明日からのテストに向けて自主学習をしているようでした。課題の提出や積極的に質問をしている生徒が見られました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 明日から「秋テスト」です。
 各学年各学級の授業の様子を紹介していきます。

 家庭科ですが、被服室での実習の様子です。エアコンが入らない教室ですが、ようやく大丈夫になりました。
画像1
画像2

『日に日に秋が深まって』その3

 特に笑顔で挨拶をしてくれたりすると、『よし、今日も頑張ろう!』という気分になります。学校は楽しいところでないといけません。この笑顔を失わせてはいけないと思っています。
 さあ皆さん、今日もいい日になりますように!!
画像1
画像2
画像3

『日に日に秋が深まって』その2

 楽しそうに会話しながら登校してくるのを見ると、こちらまで嬉しくなります。

 授業中以外は友達と一杯しゃべって楽しんでください。それが学校の一番の魅力です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/17 難聴学級説明会
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp