京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up30
昨日:78
総数:713707
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

6年国語「漢字の形と音・意味」

画像1画像2
漢字を表す部分には,意味を表すものがあることを学習しました。
同じ部分をもつ漢字をたくさん集め,その漢字の部分がどのような意味をもつのか考えました。
国語辞典や漢字辞典などを使ったり,友達と話し合ったりしながら考えることができました。

6年算数「分数×分数」

画像1
分数で割合を表す学習をしました。
5年生のときに学習した割合を,分数でも表すことができることを知り,図や式を使って表そうとしていました。
文章問題を図に整理して解く力がついてきています。

6年「科学センター学習」

画像1
午前中,科学センターで学習をしてきました。
6年生は,「太陽」「かたつむり」「結晶」の3つのテーマに分かれて,それぞれ学習しました。
学習の後,各教室で学んだことを,友達同士で話し合っている姿が,とても楽しそうでした。

5月27日 いけばな教室 4

画像1
画像2
最後は、ノートに記録をして、いけた花を持ち帰ります。掃除もきちんとして帰ります。

次回も楽しみですね。

5月27日 いけばな教室 3

画像1
画像2
画像3
今日も素敵な作品が出来上がりました。

5月27日 いけばな教室 2

画像1
画像2
画像3
今日も素敵な作品が出来上がりました。

5月27日 いけばな教室 1

画像1
画像2
今回のテーマは、「夏の花をいける」です。

ヒマワリ、クジャクソウ、ギガンチュウム、アルストロメリア、ゴテチャ、レザーファンです。

4年生 お楽しみ会

画像1画像2
 い組もろ組も,係の子どもたちを中心としてお楽しみ会をしています。金曜日の6時間目も,それぞれのクラスで楽しい時間を過ごすことができました。
 4年生はみさきの家の宿泊学習もあります。自分たちで声をかけ合い,協力し合いながら,自主的に楽しい時間を創り出す力を付けていってほしいと思っています。

4年生 図書室で過ごす時間

 子どもたちは図書室で過ごす時間をとても楽しみにしています。気に入った本を借りるだけではなく,自分の気に入った本を友達に紹介したり,紹介してもらった本を借りたりする姿も見られます。
 科学の本や手芸の本など,自分の入っているクラブ活動に活かせる本を借りる姿も見られました。
画像1
画像2

4年生 ハードル走2

画像1
 準備運動はリーダーを中心として班ごとに行っています。自分たちから進んでハードル走に合った運動をしっかりと行い,ケガなく安全に活動できるようにしています!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp