京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:94
総数:1267679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『学年集会』1年その4

 5・6組の発表もよかったです。

 みんなが楽しく自分たちのことを考えることができました。
画像1
画像2
画像3

『学年集会』1年その3

 3組はオーソドックスな発表の形をとりました。
 とても分かりやすかったです。

 
画像1
画像2
画像3

『学年集会』1年その2

 今の学級の様子が劇で表現された後、夏休み後の反省した姿も現されました。
画像1
画像2
画像3

『学年集会』1年

 1時間目、1年の学年集会を観に行きました。
 学級ごとに代表生徒が4月からの反省を発表していきます。

 生徒総会での3年生の影響でしょうか。劇形式での発表が目立ちました。
画像1
画像2
画像3

『九州への募金活動』その4

 卒業生や通勤途中の方が自転車を止めて募金してくださいました。

 こういう状況を目にした子どもたちも学ぶことは多いです。

 ご協力頂きました皆様、本当にありがとうございます。
 本校生徒の教育にも十分に役立っています。
画像1
画像2

『九州への募金活動』その3

 今日は、本校の先生も募金箱にお金を入れに来てくれています。
 生徒が行っている活動ですもの。見過ごせません。
画像1
画像2
画像3

『九州への募金活動』その2

 学校前のほか、コンビニ前が人通りも多く協力が得やすいようです。
 皆さんのお気持ちが嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

『九州への募金活動』

 おはようございます!

 今朝はまだ涼しいですね。大雨の被害にあった九州への募金活動の2日目です。
 朝から暖かい光景を目にでき、やる気が出ます。
画像1
画像2
画像3

『放課後』その10

 図書館では、生徒会本部の人たちが、募金箱を作っていました。おそらく、明日から募金活動の場所が拡大されるのだと思います。
画像1
画像2

『放課後』その9

 自分たちだけでも引き締まった雰囲気が作れるからドンドン強くなっていきます。

 3年生諸君、是非とも8月末まで現役を続けてください。後輩たちは、そんな3年生の姿をしっかり見て学んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp