3年生 理科
3年生理科の学習では,いくつかの単元を並行して学習しています。なぜなら,植物を育てたり生物を育てたりしているからです。自然はこちらの思うようには育ってくれません・・・というわけで,毎日花壇や畑を観察して,ホウセンカの芽が出たら観察にいこう!モンシロチョウの卵が見つかったら,調べよう!という日々です。ホウセンカとヒマワリの芽は無事発芽しましたが,なかなか見つからなかったモンシロチョウの卵・・・
昨日、ついに見つけてくれました!ちょっとわかりにくいですが,一番下の写真のキャベツに,黄色い卵がついているのです。幼虫が生まれる瞬間をどうしても見たい子どもたちは,日に何度も何度も卵を見に行きます。
【3年】 2017-05-19 19:08 up!
3年生 英語
3年生から始まった英語の学習。はじめの単元は「How many?」数を数えたり,数を尋ねたりする活動を楽しんでいます。単元のしめくくりには,ひとりひとり「How many?]クイズを作って,友達と数を尋ね合いました。思い思いに好きな食べ物やキャラクターを描きちりばめた紙を持って歩き回り,楽しそうにクイズを出し合っていました。
【3年】 2017-05-19 19:07 up!
部活動開講式
今日の中間休みは,「部活動開講式」がありました。子どもたちは,1年間頑張りぬく意志の強さを感じさせる真剣な表情で,参加していました。ご協力いただく地域指導者の方や担当の先生の紹介をしたあと,各部活動に分かれて,今後の活動についての説明が行われました。心身ともに成長できるよう,仲間と共に高め合ってほしいと思います。
【学校の様子】 2017-05-19 15:01 up!
第4回あじわいチャンピオン発表!
今日は第4回あじわいチャンピオンの発表がありました。給食委員が放送で発表します。各教室では,だれが選ばれるのか,放送を耳をすまして聞いていました。今回は,金賞に6年生が選ばれました。苦手な食べ物でも,おいしく食べる工夫ができることを書いてくれました。
また,今日の献立では,「さばのしょうが煮」が出ました。前回のさんまより,骨が太いです。1年生もおはしで上手に骨をとって食べていました。
【食育から】 2017-05-19 14:54 up!
3組 1年生をむかえる会にむけて
5月31日(水)に1年生をむかえる会があります。3組も4人で力を合わせて1年生に音楽のおくりものをします。それぞれが自分の出来る楽器を演奏し1年生のために心を合わせて演奏します。本番で成功するように練習をがんばりたいと思います。
【3組】 2017-05-19 14:53 up!
6年 国語科「笑うから楽しい」「時計の時間と心の時間」
国語科「笑うから楽しい」「時計の時間と心の時間」の学習が始まりました。
6年生になって初めての説明的な文章の学習です。
今回は,「筆者の意図をとらえ,筆者の考えに対して,自分の考えを伝えること」を目標としています。筆者が説明に説得力をもたせるためにどのような工夫をしているのか,筆者の考えに対して自分はどう思うかなどについてこれから考えていきます。
【6年】 2017-05-18 13:11 up!
6年 家庭科「朝食から健康な1日の生活を」
今日は,栄養教諭の岡本先生に授業をしていただき,1日を元気に過ごすための朝ごはんはどんなものか考えました。
授業を通して,朝ごはんを食べるときには,水分もとることや,主食だけでなく,主菜・副菜もとれると良いことに子どもたちは気が付いていました。
子どもたちは,明日からよりよい朝食をとるために自分ができそうなことを考えています。是非ご家庭でも,普段の朝食について話し合っていただけたらと思います。
【6年】 2017-05-18 13:10 up!
第2回,第3回あじわいチャンピオン発表!
毎週,金曜日の給食時間に,あじわいチャンピオン金賞1人と銀賞3人が発表されます。各教室ではだれが選ばれるのか,ワクワクドキドキ。クラスに選ばれた人がいると,おめでとうの拍手が起こります。これからも,どんなふうにおいしいのか,見つけた味をいろいろな表現で書けるといいですね。
【食育から】 2017-05-18 13:10 up!
5月17日(水)の給食:旬の果物「メロン」
今日の給食では,旬の果物「メロン」が登場しました。メロンは5月〜7月が旬であり,ウリ科できゅうりのなかまです。みずみずしくて甘く,初夏の季節を感じる果物です。皮つきのメロンを「どうやって食べるのかな?」と聞きながら食べている子もいましたが,「あまくておいしい!」という声がたくさん聞こえてきました。
少しずつ暑い日が増えてきました。移り変わる季節とともに,その時期においしい食べ物を味わいながら,元気に過ごせる体づくりをしてほしいと思います。
◆今日の献立◆
・黒糖コッペパン
・牛乳
・大豆と牛肉のトマト煮
・野菜のホットマリネ
・メロン
◇あじわいタイムより◇
・わたしはメロンがおいしかったです。どうしてかというと,歯でかむと シャリシャリして,味があまかったからです。(3−1)
・今日のメロンがシャキシャキしていておいしかったです。メロンの種類 がたくさんあることを初めて知りました。(5−1)
【食育から】 2017-05-18 13:09 up!
校長室の窓 〜アサガオ〜
今日も1年生がアサガオに水やりをしています。
アサガオは毎日確実に成長しています。
【校長室から】 2017-05-18 09:47 up!