京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up9
昨日:45
総数:1019768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

本部席から見た柿の実運動会(39)

CHALLENGER 〜未来へ〜6
画像1
画像2
画像3

本部席から見た柿の実運動会(38)

CHALLENGER 〜未来へ〜5
画像1
画像2
画像3

本部席から見た柿の実運動会(37)

CHALLENGER 〜未来へ〜4
画像1
画像2
画像3

本部席から見た柿の実運動会(36)

CHALLENGER 〜未来へ〜3
画像1
画像2
画像3

本部席から見た柿の実運動会(35)

CHALLENGER 〜未来へ〜2
画像1
画像2
画像3

本部席から見た柿の実運動会(34)

CHALLENGER 〜未来へ〜1
画像1
画像2
画像3

本部席から見た柿の実運動会(33)

 5年生は,全員リレーに取り組みました。エントリー種目のリレーは,一応希望制ですが,やっぱり速く走れる子が選ばれます。その点,全員でリレーに取り組むことによって,走るのが遅くてもバトンをつなぐ事が出来ます。中には,自分が走っているときに抜かされたら嫌だなぁと思っていた人もいるかもしれませんが,リレーはチーム力ですから,気にしなくていいと思います。
 みんな一生懸命に走っている姿が美しかったです。
画像1
画像2
画像3

本部席から見た柿の実運動会(32)

 3年生は,カーブのセパレートコースを初めて走りました。1・2年生の時は直線の
50m走でしたが,今年からカーブを走ります。初めてとは思えないほど上手に走れていました。
画像1
画像2
画像3

♪今日の給食〜9月29日(金)〜

 ごはん
 牛乳
 あげたま煮
 ひじき豆
画像1

本部席から見た柿の実運動会(31)

 1年生に引き続き,2年生の障害物競走が始まりました。1年生よりも少し難しい関門が待っていましたが,さすがに2年生です。しっかりと関門を突破していきました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/6 前期終業式 御香宮祭礼パトロール終了 PTAコーラス
10/7 全市バレーボール交流会 風流花傘パレード ふしみ児童クラブ相撲 6年SSHポスター発表会(堀川高等学校)
10/8 ふしみ児童クラブ相撲
10/9 体育の日
10/10 銀行振替日 後期始業式 5年エコライフチャレンジふり返り学習会(3・4校時) PTA3・4年学級委員ベルマーク整理13:30
10/11 育成学級合同運動会(みどりの広場10:00) 5年ALT PTAコーラス
10/12 わくわくタイム(5校時) 6年視力検査 食に関する指導ひまわり学級 第2回学校運営協議会19:00 PTAバレーボール

学校だより

学校教育方針

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

いじめ対策

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp