京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up2
昨日:43
総数:670729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

10月になりました!

 朝夕の涼しさに秋の気配を感じるようになってきました。カレンダーは,もう10月です。今朝の朝会では,校長先生から読書週間の話がありました。嵯峨の子どもたちは本が大好きで,もうすでに100冊を読破した子もいます。放課後の図書館開放も積極的に利用している姿も見受けられます。そんな中,校長先生から「ビブリオバトル」という本の楽しみ方を紹介していただきました。5人の教職員がデモンストレーションを行ったところ,子どもたちの目がキラキラ輝きました。

 「楽しそう♪やってみたい!」

 きっと多くの子どもたちがそう思ったことでしょう。自分が読みたい本もいいですが,友だちに読んでもらいたい本という視点で,本を選ぶのも楽しそうですね。放課後に靴箱で出会った2年生の女の子たちが,「先生!ビブリオバトルやってみたよ。」と声をかけてくれました。みんな笑顔でこちらまでとってもうれしくなりました♪
 今日は一日天気が悪かったですが,そんな雨の日でも気持ちを晴ればれさせることのできるいい方法を教えていただきましたね。読書の秋です。みなさんも挑戦してみてはいかがですか?
画像1
画像2
画像3

学年集会

画像1
画像2
画像3
10月朝会・キラキラタイムがありました。
誰に何を言われなくても周りを見て列を整える6年生です。
運動会の一つのテーマとしてきた「整然さ」がこんなところに生きています。簡単なようでなかなかできないことです。それを自然にできる力が6年生に身についてきています。
朝会・キラキラタイムの後は短時間で学年集会。
各担任が話をしました。
「学芸会ではそれぞれの学級がライバル!個性を出し合って頑張っていこう!」
「次の目標に向かって運動会で身に付けたことを活かしつつ,これから一人一人がやるべきことをしっかりとやってさらにパワーアップした6年生になろう!」
これからの6年生の頑張りにもご注目ください!

学年体育 体ほぐし運動

画像1
画像2
画像3
運動会が終わり,一段落。
一体感が生まれてきた学年みんなで今日は「体ほぐし運動」をしました。

「集合ゲーム」や,
背中を合わせて立ち上がる「一斉立ち」,
じゃんけんをして負けたら新聞を折っていく「新聞じゃんけん」,
みんなで息を合わせないとできない「リズムステップ」などをしました。

みんな目がキラキラしていました。
心も体もほぐれたかな?

前期もあと2週間です。
「楽しむ時は思い切り楽しんで,真剣にやるときはやる!」
そんなメリハリがつけられる「かっこいい2年生」を目指していきましょう☆
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/2 朝会・キラキラタイム クラブ活動  後期部活動申込(〜13日)
10/3 検尿1日目
10/4 検尿2日目
10/5 ほけんの日 フレンドリー活動 フッ化物洗口 視力検査6年
10/6 読み聞かせ 
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp