京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:33
総数:488728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

5年 夏休み明け朝会

画像1画像2
夏休みが終わり,また学校生活が始まりました。
今日は,夏休み明けの朝会があり,校長先生の話や新しい先生の紹介がありました。
すぐに生活リズムは戻らないかもしれませんが,土日も使って,少しずつ学校生活に慣れてほしいと思います。

休み時間

画像1
画像2
 今朝の気温は,この夏一番の暑さだったようです。
 登校してくるだけで汗びっしょりになった子どもたち。
 でも,休み時間の運動場はご覧の通りに。
 やはり,学校はこうあらねばなりません。

夏休みが明けました!!

画像1
画像2
画像3
 夏休みが明け,子どもたちの声が学校に戻ってきました。
 少し日焼けして,背も伸びたように感じる子どもたち。
 大きな事故なく夏休みが終わったことを何よりも喜んでいます。
 

5年生 夏休み登校日

5年生の夏休み登校日がありました。
夏休みの前半が終わり,これから後半へと入ろうとしています。

今年の登校日は,「暑中見舞い」のはがきを書きました。
書き方の例を参考にして,地域の郵便局からいただいたはがきにイラストや文字を書くことができました。

部活動や水泳学習,地域行事などで元気に活躍している姿をたくさん見せてくれている子どもたち。夏休み後半も安全に十分注意して,充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。


画像1
画像2

6年 夏休み登校日

画像1
画像2
今日は夏休み登校日でした。
日焼けした子どもたちの元気そうな顔を見ることができました。
引き続き,充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。

6年 夏休み〜部活動の様子〜

画像1
画像2
画像3
夏休み中ですが,子どもたちは部活動を頑張っています。
小学校生活最後の部活動。夏の暑い中での練習は,普段よりしんどいこともあると思いますが,精一杯頑張ってほしいと思います。

6年 水泳記録会

画像1
画像2
京都アクアリーナで水泳記録会が行われました。
試合の緊張感を味わいながら,自己ベストのタイムを目指して精一杯泳ぐ姿が見られました。今日の記録会では,普段の水泳学習では感じることのできないものをたくさん感じてくれたと思います。
記録会に向けて,夏休み中も頑張って練習した子どもたち。本当によく頑張りました!

1年生 登校日

画像1
画像2
8月1日は,1年生の登校日でした。
真っ黒に日焼けした子どもたちで,久しぶりに教室が活気づきました。

登校日には,大切な人に暑中見舞いを書く学習をしました。誰に書こうかな,どんなことを書こうかなと,わくわくしながら考えて丁寧に書くことができました。

小中一貫主任会2

 下京中学校ブロックでは,月に1度,「小中一貫主任会」を開いています。
 写真は第3回のもの。
 夏の小中合同研修会やハートフル下京の取組について協議しています。
 下京中学校ブロックでは,写真の「小中一貫主任会」の他,夏の研修会に向けて「道徳主任会」や「生徒指導委員会」,「英語主任会」も並行して開催しています。
画像1

PTA家庭教育学級

画像1
画像2
 7月26日(水),支部のPTA指導者研修会に合わせて,本校PTAの家庭教育学級を開催しました。
 講師には,元下京中学校教諭(現嵯峨中学校教諭)でシドニーオリンピック ソフトボール 銀メダリストの 田本博子 先生にお越しいただきました。
「感謝の心が子どもを育てる」と題して,田本先生の現役選手時代のお話や,現在の部活動での子どもたちとの関わりなど,経験をもとにしたお話は目からうろこの興味深いお話ばかりでした。
 田本先生,ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/25 後期始業式
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp