京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up17
昨日:46
総数:383313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】花背山の家(62)

みんな楽しそうです。

友情の火はしっかり燃えています。
画像1
画像2
画像3

【5年生】花背山の家(61)

各班の出し物で大盛り上がり!
画像1
画像2
画像3

【5年生】花背山の家(60)

画像1
画像2
火の神様から友情の火をプレゼントされて、キャンドルファイヤーが始まりました。
燃えろよ燃えろよの歌を歌って1つの炎が2つ、3つ…どんどん増えていきました。1つの炎は小さいですが、たくさん集まるとこんなに明るくなりました。

【5年生】花背山の家(59)

画像1
あんなにたくさん雨が降っていましたが、雨も上がりました。
しかし、残念ながら地面がぬれているので、キャンプファイヤーは、屋内のキャンドルファイヤーに変更です。

7時30分からのキャンドルファイヤーに向けて、これからみんなで練習です。

【5年生】花背山の家(58)

画像1
画像2
画像3
のんびりタイムの後は、お待ちかねの夕食です。
メニューは、魚のフライ、春巻き、シュウマイに、マカロニのクリーム煮などなど
青りんごゼリーもついていました。

がんばって山に登ったので、おなかもペコペコで、みんなたくさん食べました。後片付けもしっかりできました。

【5年生】花背山の家(57)

画像1
お風呂に入って、疲れをとって、のんびりタイムです。
お布団に入ってお昼寝する人もいました。
画像2

【5年生】花背山の家(56)

画像1
突然の雨でしたが、下山し無事に山の家に帰って来ました。

レインコートが大活躍。

すぐにお風呂を沸かしてくださって、
予定より早くお風呂に入ることができました。
画像2

【5年生】花背山の家(55)

がんばって登って、天狗杉に到着です!

ほっと一息。
おいしいお弁当です。
画像1
画像2
画像3

【5年生】花背山の家(54)

最後の上り坂です!
画像1

【5年生】花背山の家(53)

電波の関係で前後しますが、

登山のスタートです。
山道の横は水が流れています。

鹿がいました!
みんなの姿を見て逃げていきました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/22 4年みさきの家
9/23 4年みさきの家
9/24 4年みさきの家
9/25 4年代休日
9/26 4年代休日

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp