京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up56
昨日:109
総数:455917
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

どうぶつ園のじゅうい

画像1
画像2
今日の国語科の学習では,「ドキドキお仕事カード」を書くために『どうぶつ園のじゅうい』の一番ドキドキしたところを見つけてみんなで交流しました。

3年生が来てくれました

画像1
画像2
ステップバイステップの時間に3年生が来てくれました。
3年生になったら英語の勉強やリコーダーの吹き方など,たくさんの楽しい勉強をすることを教えてくれました。

ともだちハウス

画像1
画像2
図工の学習では,小石や貝などで「小さなともだち」を作りました。そこに空き箱などの身近な材料を使って,「小さなともだち」が楽しく過ごせるハウスをそれぞれに工夫して作りました。

絵本読み聞かせ

画像1
画像2
今日は絵本サークルの方による読み聞かせがありました。
「じゅげむ」を読んでいただきました。長い名前を一緒に読みながら,お話を楽しみました。

吹奏楽部 運動会に向けて練習!

運動会まで1ヶ月。吹奏楽部では,運動会に向けて,マーチングの練習が始まりました。4〜6年生全員がマーチング初心者ですが,90分の練習の後半には楽器を持って音が出せる人もいました。上達の速さに,驚きです。「マーチングは疲れるけれど,楽しい!」と思ってくれたかな?見に来てくださった方に喜んでもらえる演奏を目指して,まだまだ練習は続きます。
画像1
画像2
画像3

第15回あじわいチャンピオン発表!

画像1
 今日は,第15回目のあじわいチャンピオンの発表がありました。今回は6年生が選ばれました。ゆずの爽やかな香りや種類が増えた食器の柄など,味だけではなく,鼻や目も使って味わったことがよく,チャンピオンに選ばれました。銀賞には,1年生が2ペア選ばれました。どんなふうにおいしかったのか,いろいろな言葉を使って書いてくれることを楽しみにしています。

9月15日(金)の給食:9月和(なごみ)献立

画像1
 今日は9月の和(なごみ)献立の日でした。日本では,昔から季節や行事に合わせて食べられてきた和菓子があります。今日は,その1つである「おはぎ」がでました。おはぎは,秋の彼岸に食べられてきました。給食では他にも,かしわもちやちまき,さくらもちなどの和菓子がでます。季節の移ろいを和菓子でも感じることができるといいですね。
 そして,お昼の放送ではおはぎを英語で紹介しました。おはぎは,「rice cake covered with bean paste」と言うそうです。毎週金曜日は,英語で献立を紹介しています。給食委員会の子どもたちも,少しずつ英語での紹介に慣れてきたようです。


 ◆今日の献立◆
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・こぎつねつらし(具)
 ・かまぼこと小松菜のいためもの
 ・とうがんのくずひき
 ・おはぎ

校長室の窓 〜授業改善2〜

画像1
画像2
 写真は,1年生の提案授業を受けて,事後研究会を行っている様子です。
 授業の構想はあれで良かったのか?
 子どもたちは主体的に学習に向かっていたのか?
 「なりきり吹き出し」を使った効果はどうであったか?
 お互いに授業を日々行うプロ同志として,厳しく批評し合いました。
 また,事後研究会には大学の教授をお招きして,より高度なアドバイスもいただきました。

校長室の窓 〜授業改善の取組〜

画像1
画像2
画像3
 写真は,1年生の研究授業の様子です。
 変化の激しいこれからの世の中に必要とされるのは,「自ら課題を見出し,他者と協働して主体的に課題解決できる力」です。
 そのためには,日々の授業の中で「主体的・対話的で深い学び」が実現できる授業を展開していかなければなりません。
 1年生の授業の中には,これを実現するための仕掛けがたくさんありました。
例えば以下のようなものです。 
 1.子どもたちがやってみたい,聞いてみたいと思える言語活動(ドキドキ音読発表会)を位置づけ,つけるべき力がこの活動に取り組むことで自然に身につくようになっている。
 2.子どものやってみたい,聞いてみたいという意欲を大切にした必然性のある学習計画。そして必然性のある対話・交流の場面の設定。
 3.「なりきり吹き出し」というアイテムの活用。
 これらの構想の元,子どもたちは生き生きと学習に向き合い,友達と対話する中で課題解決を図っていました。
 6月には5年生が授業を提案してくれましたが,今後も1つの授業をみんなで検討していくことで,日々の授業のあり方を見直す授業改善に取り組んでまいりたいと思います。

校長室の窓 〜自由研究〜

画像1
画像2
画像3
職員室前の廊下です。
現在,「自由研究コーナー」を設けています。
「女王アリの軌跡」「野の花カルタ」「むらさきキャベツ+○○=何色?」など,
研究のタイトルもバラエティに富んでいます。
この展示は,20日(水)の授業参観・懇談会の日まで行っています。
子ども自らが課題を設定し探究した成果です。
どのような研究に取り組んでいるのか,ぜひご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/20 授業参観・学年懇談会
9/22 前期終業式
9/25 後期始業式
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp