京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:18
総数:712067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

自由参観・学級懇談会 1年

画像1
画像2
本日、自由参観・学級懇談会を実施しました。たくさんの保護者の方にお越しいただきまして、ありがとうございました。

1年生は、3、4時間目図工、5時間目国語の授業を参観していただきました。

自由参観・学級懇談会 にじの子学級2

画像1
画像2
本日、自由参観・学級懇談会を実施しました。たくさんの保護者の方にお越しいただきまして、ありがとうございました。

にじの子学級は、3時間目学活、4時間目算数、5時間目生活単元学習の授業を参観していただきました。

自由参観・学級懇談会 にじの子学級1

画像1
画像2
本日、自由参観・学級懇談会を実施しました。たくさんの保護者の方にお越しいただきまして、ありがとうございました。

にじの子学級は、3時間目学活、4時間目算数、5時間目生活単元学習の授業を参観していただきました。

4年生 リズムを楽しもう!

画像1
 「いろんな木の実」でラテン打楽器を使い,リズム打ちを楽しんでいます。それぞれお気に入りの楽器を選び,曲に乗ってリズムを打っています!

4年生 植物の観察をしました

 夏の終わりの植物の様子を観察しました。ツルレイシの実の色も緑から黄(オレンジ)に変わり,真っ赤な色の種ができています。サクラの木には相変わらず葉がたくさんついていますが,所々色が変わり始めています。
 朝晩は少し肌寒く感じることもあります。風邪をひかないように,気を付けてさわやかなお天気を楽しみたいです。
画像1
画像2

野外クラブ 水鉄砲

画像1
画像2
画像3
本日の野外クラブでは、木で作った水鉄砲で遊びました。まだ暑い中です。子どもたちは楽しく活動していました。

花育

画像1
画像2
画像3
昨日もお知らせいたしました、中村展山先生に生けていただいた「花育」の作品が完成しました。

エントランスに生けてありますので、明日の自由参観・懇談会の際にぜひご鑑賞ください。

【2年生】算数

 算数の「ふえたり へったり」の学習では,文章問題を読み足し算なのかひき算なのか考えながら取り組んでいます。図をかくことで,分かりやすくなることが分かり一生懸命図を見ながら解いています。
画像1

【2年生】お話の絵

 図画工作の時間でお話の絵に取り組んでいます。
い組は,『あっ!みーつけたっ!!』
ろ組は,『だいじょうぶだよ、ゾウさん』
の本を読んで心にのこった場面の絵を描いています。どんな絵に仕上がるのか楽しみです。
画像1画像2

4年生 お話の絵の作品づくりを進めています

 アイデアスケッチを終えた子から順に,画用紙に下がきを始めています。子どもたちは構図を工夫したり,細部にまでこだわったりしながら,イメージを形にしていきます。,
 今週の自由参観でも図画工作の授業を行います。子どもたちの様子を,ぜひご覧ください。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp