京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up67
昨日:36
総数:383399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【2年生】言葉の学習

画像1
画像2
画像3
 パワーアップタイムで言葉の学習もしています。今日は夏休みの思い出ランキングを行いました。楽しかった夏休みの思い出の中から3つの思い出を『えらび』,『くらべて』ランキングをきめます。そして『わけ』を考え友だちに伝えました。

 

【2年生】小さな なかまたち

画像1
画像2
画像3
 生活科『小さな なかまたち』の学習で,校庭に出て生き物探しに出ました。
 校庭の草をめくり,土の中をほり,木の枝を見上げ……たくさんの生き物に出会うことができました。
 虫の居場所もみつけ,梅小路小学校のひみつをみつけました。

【2年生】国語 お話クイズをしよう

画像1
画像2
画像3
 お話を読んでクイズ作りをしました。みんなが知っているスイミーなどのお話からクイズ大会を行いました。

【1年生】色水あそび

画像1
画像2
画像3
朝顔の花を使って色水あそびをしました。
ぎゅうっとしぼると紫や赤紫のきれいな色の液体がたまっていきます。
絞り出した色水を和紙に吸わせて模様を作ったり,わりばしに付けて絵を描いたりしました。
感想をきくと
「思っていたより色がしっかり出たよ。」
「他の花でもやってみたいな。」
という声がきかれました。

下京中学小中交流会 生徒会児童会打合せ

画像1
画像2
画像3
 梅小路からは6年生の代表2人が,9月5日に下京中学で行われる「小中交流会」について打合せに行きました。
 自己紹介の後,ルール説明を受けて実際に下京中学校,洛央小学校,下京渉成小学校,下京雅小学校の人たちと名刺交換ゲームをしました。他校の人たちとも名刺交換ゲームを通して交流し,話すことができました。
 その後,6年生のみんな「ありがとうの気持ち」を書いたハートを大きな模造紙にはりました。
 9月5日の小中交流会が楽しみです。

【1年生】夏をみつけに

画像1
画像2
画像3
生活科「なつだ とびだそう」の梅小路公園編です。
夏から少しずつ,少しずつ秋に向かい始めるこの季節。
季節を感じに梅小路公園に行きました。
かわらしく咲いている昼顔,種ができてずっしりと重くなった頭を垂れているひまわりや
いたるところにあるせみのぬけがらやとんでいるせみなど
今の季節らしいものや夏の名残を感じるものなどいくつも見つかりました。
すすきに似た秋を感じる雑草も生えています。
気温としてはまだまだ暑いこの日,池の水に手をつけて「冷たい!」と喜ぶ姿も見られました。

学校美化活動(草抜き)

画像1
画像2
画像3
 8月28日(月)
 校内校舎周りの草抜き活動を行いました。フレンドリーグループで1年生から6年生かで力を合わせた草抜きです。そして,地域の方や保護者の方に事前事後にまでわたり,ご協力いただきました。
 上級生が下級生に声をかけ,気にかけてくれ,下級生は上級生の姿を見てとても一生懸命頑張りました。そして地域の方や保護者の方のお力があって,校庭や校舎周りはとても綺麗になり,またひとつ学校をきれいにすることができました。抜いた草はタヒロンに入れて土づくりにもいかしていきます。
 

【4年生】前期後半のスタート

画像1画像2
 夏休みが終わり,子どもたちが教室に戻ってきました。
 お話タイム,大掃除の後に,それぞれの夏休みの思い出を話す,サイコロトーキングをしました。「楽しかった一日」はもちろん,「退屈な一日」についてもとても楽しそうに話している様子が印象的でした。
 来週からは,6時間の学習がスタートします。勉強に,遊びに,元気いっぱいがんばります!!

【6年生】京(みやこ)キッズ会議に行ってきました!

 22日(火)に6年生の代表児童2名が「京都市こども未来会議」に行ってきました。これは,「中学校生徒会議」と小学生の「京キッズ会議」を合わせたものの名称です。
 梅小路小学校は「フレンドリー(縦割り)活動」について発表しました。全学年たくさんの人が聞いている中,2人とも聞いている人の方を見て堂々と発表することができました。
 また同じように他の学校の取組を聞き,発表後には交流の時間もありました。他の学校の良いところを知るとともに,自分の学校の取組の良いところに気付くことができました。
 夏休み明けに学年で共有し,フレンドリー活動をより良いものにしていきたいと思います。


1枚目…開会式の様子
2枚目…他校の発表の様子
3枚目…発表後の交流の様子
画像1
画像2
画像3

【部活動】全市バスケットボール大会 頑張りました

画像1
画像2
画像3
 8月9日ハンナリーズアリーナで,全市バスケットボール大会がありました。
 
 とても広い体育館で,少し緊張も見られ,ドキドキ ハラハラしながらも一生懸命頑張りました。そして接戦の末見事ブロック優勝することができました。最後には表彰もしていただきました。

 とてもよく頑張りました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/22 4年みさきの家
9/23 4年みさきの家
9/24 4年みさきの家

学校教育目標

学校だより

研究発表会

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp