![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:670921 |
あそんで ためして くふうして![]() ![]() 生活科「あそんで ためして くふうして」の学習がスタートしました。 グループごとにゲームや遊びのお店を出して, 最後には1年生を招待する予定です! 「わぁ!がんばろう!!」 みんな目を輝かせました。 今日は材料で遊びながら, 「こんなこともできる あんなこともできそう」 とグループで話し合いました。 「見てみて!」 遊び方を発明すると友達に披露していました。 どんなお店が開かれるのか楽しみです☆ ダンス自主練
放課後や休み時間,
「踊っていいですか?」 とたくさんの子どもたちがダンスの自主練をしています。 「もっとタイミングを合わせて!」 「手をそろえよう」 「掛け声つけたら楽しくなるな♪」 お家でも踊っているよという子もいれば, 本番まで内緒やからお家の人には見せてない♪という子もいます。 楽しみですね☆ ![]() ![]() ![]() 鍵盤ハーモニカ
夏休みが明けてから,本格的に鍵盤ハーモニカに取り組んでいます。
今日は「ド」と「ソ」の場所を「どんぐりさんのおうち」に合わせて覚えました。授業終わりに「『ド』の場所は?」と聞くと,「ふたつのお山の左側〜♪」と答えていました。楽しく練習しています。 ![]() 算数ワンダーランド 大盛況![]() 4年生の子どもたちは興味津々! オープン前から「中はどうなっているのかな…!」と楽しみに待っていました。 みさきの家から帰ってきたので,存分に算数ワンダーランドを楽しんでくださいね! 大好きなこと,教えたい![]() つたえたいことがより伝わるように,順序を考えて原稿を書き, 相手が聞きやすい声で発表をします。 聞く人はしっかり聞いて,質問や感想を伝えられるようにします。 良い質問や感想が返ってくると話した人は「自分の思いが伝わったんだ!」とわかって嬉しくなります。 数を重ねるごとにみんな上手になってきました。 渡月橋〜君想ふ〜
運動会に向けて,
2年生はダンスの練習をたくさん積み重ねています。 ゆずの「タッタ」という元気な曲で入場し, 日本舞踊をベースに作った 倉木麻衣の「渡月橋〜君想ふ〜」という曲でカラフルな扇子を持ち, しっとりと自分たちのこれまでの成長を表現します。 先週,一通りの振りは覚えたので, 何度も曲を聴いて顏を上げるタイミングをそろえたり, 難しい振付のところに掛け声を入れて覚えたり, コツコツと工夫して練習しています。 今週は練習用うちわにそれぞれの扇子と同じ色の画用紙を貼って練習してみました。 少しずつ,全体のイメージがもててきたところの2年生。 本番めざして心を一つにがんばっていきます☆ 毎日汗びっしょりの体操服のお洗濯,本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 練習!練習!また練習!!
『ロックソーラン』の練習,みんな頑張っています。動きは最初から最後まで覚えてできる子が増えてきました。覚えた子は,次はいかにかっこよく演技をするかをめあてに,毎日毎日精一杯練習をしています。
体育館ではうまくいっていた隊形移動も,広い運動場ではなかなかうまくいきません。本番まであと2週間ほど。当日100点満点になるように,ますますがんばります! ![]() 夏休みにがんばった自由研究![]() ![]() ![]() 今,教室に展示されています。 先日は,クラスで自由研究の発表会も行いました。 自分がどんなことに興味をもって,調べたことでどんな発見があったかがよくわかりました。自分から疑問をもち,興味をもったことを追究していくことは楽しいし,自分の世界も広がっていきますね。 友だちの発表を聞いていると,さらに新しい発見もありました。 一人一人本当によくがんばりました。 Go for it 〜目標に向かって〜 その5![]() ![]() ![]() この日は,学級の男女が協力して作り上げていく技にチャレンジ。 これまでの技以上に,曲のカウントを意識しながら練習をしました。 毎回の練習で課題を少しずつクリアしている6年生です。 ゆうやけ![]() |
|