京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『登校の様子を別角度から』その3

 2度、自動車の窓から声をかけられました。

 別の学校へ通う中学校の先生とテニスの教え子です。
 その教え子が校区に澄んでいること、何年か先に二条中学校に子どもがやってくることを知ることもできました。
 校門に立っている際には経験できなかったことです。

 朝から貴重な体験をさせてもらいました。来月も行きたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

『登校の様子を別角度から』その2

 信号のところに私が立っているのを見つけると、多くの生徒が驚いたような表情を見せます。これがまた楽しかったです。
画像1
画像2
画像3

『登校の様子を別角度から』

 おはようございます!

 今朝は地域の交通安全委員会の方々と一緒に丸太町通りの信号に立ちました。
 普段とは違った角度から生徒の登校の様子を見られてよかったです。
画像1
画像2
画像3

『文化祭に向けて』全校手話コーラス

 3年生が手話コーラスの練習をしていました。
 なかなか良かったです。
画像1
画像2
画像3

『文化祭に向けて』合唱

 2回からきれいな声が聞こえてきました。3年生の学年合唱の練習です。

 女子のソプラノはもの凄く高い音域で歌います。ビックリしました。
画像1
画像2
画像3

『文化祭に向けて』2年合同劇その2

 舞台が出来上がっていっているようです。
画像1
画像2
画像3

『文化祭に向けて』2年合同劇

 2年生もいろいろな場面で頑張っています。それこそ、走り回っている人たちも居ます。
画像1
画像2
画像3

『文化祭に向けて』3年合同劇その2

 おーい、早くやらんと時間がなくなるでー!
画像1
画像2
画像3

『文化祭に向けて』3年合同劇

 3年の合同劇に向けての取組です。

 キャストの演技練習も始まったようです。音響スタッフも頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

『文化祭に向けて』手話劇その2

 夏休み中のサマーキャンプでのミーティングがここにちゃんと活かされています。

 完成を楽しみにします。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp