京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up11
昨日:18
総数:712075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

9月9日いけばな教室 1

画像1
本日も、中村展山先生、中村博翠先生、古賀公大先生にお世話になり、いけばな教室を実施しました。

本日のテーマは、「重陽の節句を生ける」。花材は、数種類の菊のほか、エンコ杉、レザーファンでした。

学校園の様子

画像1
画像2
夏休み中に栽培委員会のみなさんがきちんと水やりをしてくれた学校園の様子です。
まだまだ暑い日が続きますが,美しい花を咲かせてくれています。緑のカーテンもこんなに大きく成長し,ゴーヤの実の収穫も始まっています。

6年算数「図形の拡大と縮小」

これまで学習したことを生かして,教科書の練習問題に取り組みました。
少し難しかったようですが,学習を振り返りながら,最後まで解くことができました。
友達同士でアドバイスし合っている姿も見られました。
困っている子に対して優しく接することができているのがいいですね。
画像1

重要 4年 社会見学「北消防署」

 持ち物をご確認ください。特に赤白帽と水筒は,お忘れなく持たせて下さい。お弁当は必要ありません。

4年体育科「高跳び」

 今日は2回目。自分のめあてに向かって高さを調節し,練習に励んでいます。早くもお互いに声を掛け合い,拍手したりアドバイスしたりする姿が見られて感心しました。とても積極的に学習に向かっています。今日,110センチを跳んだ子がいて,みんなで歓声をあげました。
 大切なのは,個々の目標に向かってがんばることです。
 「110センチにチャレンジして跳べた喜びと,60センチにチャレンジして跳べた喜びは同じだよ。自分との戦いです。」と声をかけました。来週も楽しみながら記録の更新をめざしてほしいです。
画像1
画像2

衣笠中チャレンジ体験4日目 3

画像1
画像2
画像3
掃除時間には、学校園の草引きをしました。その様子を見て4年生の児童も一緒に草引きをしに来てくれました。
きれいな学校園になりました!

衣笠中チャレンジ体験4日目 2

画像1画像2
今日の午前中は1年生の教室で活動をしました。身体計測の補助をしたり、休み時間に子どもと遊んだりして、たくさん子どもと関わっていました。

衣笠中チャレンジ体験4日目 1

画像1
チャレンジ体験、本日4日目でいsた。
最終日ということで、職員朝礼の中で、教職員に挨拶とこの4日間で学んだことなどを、一人ずつ話しました。

6年算数「図形の拡大と縮小」

今日は,縮図を使って,実際の距離を求める学習をしました。
縮尺を考えて,定規で測った長さを何倍したらよいのかを考えながら問題を解くことができました。
拡大と縮小について大分慣れてきたようで,作図するのも問題を解くのも,短い時間でできるようになっています。
画像1

6年国語「本の紹介」

画像1画像2
自分のお気に入りの本を紹介するための文章を書いています。
45分間本当に集中して,一生懸命書くことができました。
明日,友達同士で書いた紹介文を交流し,読みたくなった本を選びます。
どんな本が,どのように紹介されているのか,楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp