京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:188
総数:839347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

協力! 女子卓球部団体戦

画像1
画像2
画像3
 24日(月)、卓球部の団体戦が島津アリーナで行われました。
 卓球の団体戦は、シングルス(S)4名とダブルス(D)1組の計6名でチームを組み、シングルス2試合、ダブルス、そしてまたシングルス2試合の順に対戦します。そして、3本取ったチームの勝ちとなります。
 女子は、山科中学と対戦しました。1Sは西ノ京、2Sは接戦の末 山科、3Dの試合がもつれるなか、4sは山科、5sは西ノ京と大接戦!結局、3Dを取ったチームの勝利ということで、みんなの応援がここに集中しました。この対戦はフルセットまで行きましたが、相手に取られ試合終了。惜しくも2対3で敗れてしまいました。
 けれども、緊張のなか 励まし合いながら本当によく頑張りました!

一途! 市大会準優勝

画像1
画像2
画像3
 女子ソフトテニス部の団体戦 残り試合が、24日(月)西院コートで行われました。
 府大会出場をかけた準々決勝は、神川中学との対戦となりました。コートを広く使った積極的な攻めがどんどん決まり、2対1でゲット。続く嵯峨中学戦も2対0で押し切りました。
 決勝戦は、強敵京都光華中学が相手です。緩急取り混ぜた攻撃を仕掛けてくる試合巧者ですが、本校の選手も果敢に攻めます。春季大会には圧倒された相手から、何ゲームも奪いました。結果は0対2でしたが、確実にテニス力は伸びています。
 今週 もう1ランクアップを目指し、丹波で大あばれしてくれることを期待しています。

一途! 女子ソフトテニス部団体戦

画像1
 23日(日)、女子ソフトテニス部の団体戦が桂中学校で行われました。
 双ケ丘中学に2対1、栗陵中学に2対0、京都御池中学に2対0で勝利して準々決勝にコマを進めています。次 勝てば、府大会進出です。

激闘! 男子ソフトテニス部個人戦

画像1
画像2
画像3
 23日(日)、男子ソフトテニス部の個人戦が西院コートで行われました。
 本校からは5ペアが出場。うち、2ペアが初戦敗退。2ペアが2回戦敗退となりました。1ペアが3回戦まで進みましたが、洛西中ペアに2−4で敗れて敗者復活戦に回りました。
 敗復第1戦は 加茂川中ペアに先行される展開となりましたが、徐々に攻めの形が整って4−2で逆転勝ち。
 府大会出場をかけた次の試合も、別の加茂川中ペアと対戦。序盤こそ相手が繰り出す厳しいコースへの攻撃に苦しみましたが、後衛がストレートにどんどんシュートを打ち込めば、前衛も積極的にボレーに出る形で得点を重ねました。最後は、前衛前に打たれたボールを 相手から逃げるコースへ落ち着いて押し込んで4−1。見事 府大会出場権を手にしました。
 おめでとう!丹波での大活躍に期待しています。

元気! 女子バレーボール部 岡崎中と対戦

画像1
画像2
画像3
 7月23日(日)、 女子バレーボール部の2回戦が行われました。
 岡崎中学は、春ベスト4の強豪校ですが、相手が強いと こちらの集中力も増すのか、序盤からよく声も出ていました。
 第1セットは よく食らいついたのですが、徐々に引き離され15−
25で取られました。
 第2セットは 前半はリードする場面もありましたが、そのあと押し返されてしまいました。こちらのミスもあり、最後は14−25でゲームセット。バレー部の夏は終わりました。
※ 男子私設応援団はきょうも登場!全力応援で、チームに元気をくれま
 した。

入魂! 団体戦ベスト8

画像1
画像2
画像3
 22日(土)、男子ソフトテニス部団体戦が、桂中学で行われました。
 第1戦、対 嵯峨中学は2対1。第2戦、対 下京中学も2対1。
 府大会進出のかかった第3戦は久世中学との戦いとなりました。1年生を含む1番ペアとの対戦は2−4で逆転負け。相手校の1番手(2番ペア)との対戦も0−4で押し切られてしまいました。
 23日(日)は個人戦。この日の振り返りを生かし、ぜひ団体戦のリベンジを果たしてください。

復活! 初戦を突破

画像1
画像2
画像3
 22日(土)、女子バレーボール部の1回戦が二条中学で行われました。対戦校は、九条中学です。
 1つ前の試合がもつれ、待機していた本校の選手は「お腹が痛い!」「ヤバイ!」と緊張した様子でした。第1セットは、それがそのままサーブミス、レシーブミスにつながり、23−25でとられてしまいました。
 しかし、第2セットで見事に復活!見違えるようにサーブが決まり出し、相手の得点を1桁に抑えてセットカウント1対1。
 最終セットまでのインターバルには、応援に来ていた他の部の3年男子と先生による“激励チェリー”が飛び出し、その勢いのまま連取!保護者ベンチも含め、大盛り上がりのなか、勝利を手にしました。

集中!ハンナリーズアリーナ

画像1
画像2
画像3
 22日(土)、女子バスケットボール部の4回戦が、ハンナリーズアリーナで行われました。対戦校は嵯峨中学です。
 1Pは なかなかエンジンがかからず 20−12と思ったほど点差がつきませんでしたが、2Pは37−17、3Pは57−28、4Pは71−38と引き離し 勝利を手にしました。
 きょうは、午後からもう1試合あります。気を抜くことなく、1歩ずつ着実に階段を上がっていってほしいと思います。ガンバレ、西ノ京!

接戦! 男子バスケットボール部3回戦

画像1
画像2
画像3
 男子バスケットボール部の3回戦が、西京極のハンナリーズアリーナで行われ、伏見中学校と対戦しました。
 1Pは21−15と順調だったのですが、2Pに思わぬブレーキがかかり 26−24と迫られました。その後も一進一退は続きます。3Pは最後にゴールして、36−36。そして、いよいよ4P。リードを許した焦りからか、ボールがうまく手につかず なかなか得点になりません。最後は42−45で、まさかの敗戦となりました。
 春の大躍進があっただけに、非常に残念です。

全力! 卓球部ブロック予選

画像1
画像2
画像3
 7月21日(金)、卓球部男女のブロック予選が高野中学校で行われました。
 夏の日差しがまぶしい外とは違い、カーテンを閉め切った体育館は、選手たちの熱気もあって本当に蒸し暑いです。そんな厳しいコンディションの中でも、本校の選手たちの頑張る姿がたくさん見られました。
 試合に出る選手が力を尽くすのはもちろんですが、試合のない選手も自校のメンバーがコールされると すぐに動いて応援に回ったり、ゲーム間にはうちわであおいでやったりと、仲間をしっかりサポートする姿も印象的でした。
 結果は、男子1名が予選を突破して、市大会(23日)にコマを進めています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp