京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:71
総数:641356
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

運動場での運動会練習

 毎日,運動会に向けてダンスの練習をしています。体育館で動きを覚えて,外で自分の場所を確認しています。いざ運動場で踊ってみると,線がないので自分の場所が分からなくなったり,列がみだれてしまったり…。「まだまだ大きい動きもできるよ!」「まだまだがんばれる!」と前向きな言葉をたくさん言ってくれました。今から本番が楽しみです。明日からも頑張りましょう!
画像1画像2

右はらい!左はらい!!

画像1
 習字では『大』の文字にチャレンジしました。
 右はらいと左はらいの違いを確認し,意識し,ゆっくり丁寧に筆を進めました。

「あれ?うまくいかない。」
「右はまぁまぁなんやけど,左が難しい。」
「えんぴつで書くんと全然違うなぁ。」

 毛筆の『はらい』の難しさを体験しました。

伝えよう,楽しい学校生活

画像1
 国語の学習で,【楽しい学校生活】のことを伝えるには…というテーマで話し合いをしています。何を伝えると楽しさが伝わるかな。どんな内容を伝えると分かりやすいかな。どうまとめると聞きやすいかな。各グループの司会の人が,それぞれの意見を聞いて整理していきます。
「話し合いって難しいね。」
「司会って大変やん。」
「最後に整理するのもとても大事や。」
お互いの意見を大切に,まとめたり整理したりしていく学習を深めていきたいです。

ダンスレッスン

 朝の学習の時間に,ダンス係の人たちが,今年の全校ダンスを教えに来てくれました。実際に前で踊ってもらってから,いざチャレンジです!「ダンス係のお兄さんお姉さんは簡単にしていたのに。難しい!」となかなか大変そうです。全校ダンスもしっかり踊れるように,練習がんばりましょう!
画像1

運動会にむけて

画像1
朝,さっそく,6年生が全校ダンスを教えに来ていただきました。
4年生が宿泊学習に行っている間に,たくさん練習してくれたのでしょう。
来年は,4年生も全員が運動会の係になります。
すてきな先輩を見つけてほしいと思います。


みさきの家 〜振り返り編〜

画像1
4年生みんなでスクラムを組んで乗り越えた「みさきの家」
子どもたちは,2日間の代休を終え,元気に登校してくれました。

1時間目は学年集会を開いたのですが,集ったときは非常に静かでした。
その姿を見て,成長したな…と感じました。

でも,これで終わりではなく,これからがスタートです。
4年生まだまだ頑張ります!!200パーセントをめざしてスクラムを組んで進んでいきます。

こんなところでも・・・

こんなところでも運動会の準備が進んでいます。
障害物走で使うもので、海をイメージしています。
一人一人の力はすごいです。
あっという間に海が完成しました。
どんな魚が泳ぐことになるのか、注目していてください。
画像1
画像2
画像3

ファイト―!オー!

画像1
画像2
 応援合戦(5年生)の様子です。「フレー!フレー!赤組!白組!」と,大きく,力強く,激しく声を出して応援していました。高学年は,係活動も始まり,自分達で運動会を作り上げていく立場でもあります。学校の中心となって引っ張ってくれると期待し,これからも練習に取り組んでほしいです。ファイト!五年生!

Go for it 〜目標に向かって〜 その7

この日の天候は雨。
運動会の練習は外を予定していたので,室内で100m走のレース順の確認とコースを決定していきました。これまで体育が連続していたのでいい休養になったかもしれません。
雨で体を動かせなくても集団演技の準備を進めています。
子どもたちは,休み時間などに集まり技の確認や動き出しのタイミングを確認しています。技が完成して満足せず,それまでの過程も大切にしている面は本当に立派です。
例年より運動会までの練習日は少なく不安な面もありますが「この子たちなら…」と言う思いが日に日に強まります。
画像1
画像2
画像3

Go for it 〜目標に向かって〜 その6

画像1
今年の集団演技では3曲の歌を使います。
その1曲目の技を通すことができるようになってきました。
練習の合間の各担任からのアドバイスをしっかりと聞き,動きとして表現することができています。その部分がしっかりとできるので練習もスムーズに進めることができています。この日の活動の終わりには,子どもたちが意見を出し合いよりよいものを作ろうとしています。また,この日の1曲目の演技をビデオで撮影しています。明日はそれを見て次の課題を明確にしたうえで練習を行い課題をクリアしていってくれることと思います。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/7 運動会係活動 身体計測1年 体操服販売15:30〜
9/8 読み聞かせ 身体計測2年
9/11 クラブ活動 銀行振替日 身体計測4年
9/12 運動会全校練習 手話体験4年
9/13 ほけんの日 スクールカウンセラー来校日 校外学習4年(消防署) 身体計測5年
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp