京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up22
昨日:60
総数:383579
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【2年生】5月 お話タイム

画像1
画像2
 5月のお話タイムは「憲法記念日」についてです。
 2年生は校長先生から「大切にしたい言葉」の宿題をもらいました。お話の後に教室で「ありがとう」「おはようございます。」「さようなら」「おねがいします。」など先に言えるようになりたいね。他にも「一緒にあそぼうよ。」「大丈夫?」という声をかけてもらたことが嬉しかったと自分の体験も話していました。
 ≪笑顔いっぱい やさしさいっぱい 夢広がる梅小路小学校≫にするために,2年生の自分としてできることをみんなで考えました。自分で感じたこと・考えたことを是非実践していけるようになりたいです・

【2年生】たんぽぽのちえ

画像1画像2
 国語で,たんぽぽのちえの学習をしました。グループで相談しながら学習をしました。みんなで話し合いながらすると,たんぽぽの知恵の面白さに気づいたようです。

【1年生】運動会の練習が始まったよ

画像1
画像2
画像3
 1・2年生で運動会の練習を行いました。今日はダンスです。初めての踊りですが,一生懸命踊っていました。これからもまだまだ続きます。1・2年生みんなで頑張りましょう!

【6年生】組体操の練習が始まりました

画像1
組体操のれんしゅうが始まり,一人技の練習をしました。昨年経験しているだけのことはあって,今年度初めてでしたが,手足をしっかりと伸ばしてきれいに技を決めていました。

【6年生】モノづくりの殿堂・工房学習に行ってきました

画像1画像2
モノづくりの殿堂では,京都のモノづくり携わった人たちの苦労や熱い思いを知ることができました。また,工房学習では,センサーでついたり消えたりする信号を作らせていただきました。

学校教育目標

平成29年度学校経営方針については、下記の「梅小路小学校グランドデザイン」をクリックしてください。

梅小路小学校グランドデザイン

かわいいお客さま

画像1画像2
4月26日,校長室に
たくさんのかわいいお客さまの訪問がありました。

梅小路小学校の1・2年生です。

生活科の「学校たんけん」の学習で,2年生が1年生を案内してきてくれたのです。
「校長室にはね,今までの校長先生の写真が飾ってあるんだよ」
「たくさんのお客さんが来られても大丈夫なようにソファがいっぱいあるんだよ」などと2年生は1年生にやさしく説明していました。
1年生は,ソファに座って,
「うわぁ,フカフカだね。」と嬉しそうでした。

また,いつでも来てくださいね。
大歓迎です。

英語で給食放送

画像1画像2
 今年度初めての,「英語で給食放送」をしました。今日の献立は,子どもの日の行事献立で粽(ちまき)もつきました。粽は英語では‘rice cake wrapped in bamboo leaves’といいます。粽は笹の香りがしておいしいでしたね。

5・6年「新体力テスト」

画像1
画像2
画像3
5・6年生が「新体力テスト」に取組みました。
自分の役割をしっかり果たして,スムーズに種目をこなすことができました。

春の遠足 動物園(2)

画像1
とてもよいお天気です。
みんなゴールして、グループでお弁当を食べます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/5 6年小中交流会
9/8 5年スチューデントシティ
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp