![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:18 総数:712071 |
6年い組 研究授業 1![]() ![]() ![]() みんな意欲的に学習に取り組んでいました。 6年家庭科「手洗い洗濯」
手洗い洗濯の実習をしました。
グループで協力して,たらいに水をはり,洗剤の量を量ってくつしたを洗うことができました。 もみ洗いやつまみ洗いなど汚れに合わせて一生懸命洗うことができました。 ![]() 4年生 みさきの家ふり返り3
班で話し合ったことを,全体の場で交流しました。それぞれの班が発表する様子,またその発表をしっかり聞いて,さらに自分のものにしようとする様子から,4年生の確かな成長を感じます!
ここからさらに,何事にも全力でトライして高め合っていきましょう! ![]() ![]() 4年生 みさきの家のふり返り2
その後グループに分かれて,それぞれのグループで付けた力をふり返って考えました。
「五分前行動ができるようになった」「周りの様子を見られるようになった」「班で協力してやり切ることができるようになった」など,一人一人が自分たちの成長を感じることができているようです。 ![]() ![]() 4年生 みさきの家のふり返り1
みさきの家で過ごした3日間,またそれまでの取り組みを通して,学んだことや身に付けた力を話し合ってふり返りました。
まずは校長先生にもお話をしていただき,みさきの家で学んだことを,これからの学校生活で活かしていくことの大切さについて考えることができました。 ![]() ![]() 4年生 ツルレイシの観察2
一生懸命観察したものです。特徴をしっかり捉えてスケッチし,言葉でも記録できているでしょうか?
![]() ![]() 4年生 ツルレイシの観察
夏休み中にすくすくと育っていたツルレイシの観察をしました。緑色になっているゴーヤもあれば,もうすでに黄色になっているゴーヤもありました。実がなっていて,子どもたちも嬉しそうです。
![]() ![]() 4年生 スピーチの様子です
はきはきと大きな声で話せる子が増えてきています。みさきの家の活動を通して,自信をつけている子も多いようです。頑張る姿をみんなで認め合って,どんどん力を伸ばしていきましょう!
![]() ![]() 4年生 いよいよスタート!
みさきの家から帰ってきました!2日間の代休の間,子どもたちに会えないことがとても寂しかったですが,いよいよ教室で授業スタートです。みんなで夏休みの出来事を話したり,自由研究の発表をしたりしました。
教室に子どもたちの笑顔と元気がいっぱい溢れていてうれしいです。 ![]() ![]() にじのこ 校外学習「スマイルカフェに行こう」![]() 北総合支援学校のスマイルカフェのみなさん,ありがとうございました。 |
|