京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up75
昨日:110
総数:1267448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『地域での表情』その3

 少なかったですが3年生も来ていました。

 こうしてみると、ホントに無邪気な可愛らしい子たちです。

 
画像1
画像2
画像3

『地域での表情』その2

 女子はおしゃれをしてきています。

 男子ははしゃぎまわっていました。
画像1
画像2
画像3

『地域での表情』

 昨晩、二条城北小学校で「盆踊り大会」が行われたので観に行きました。

 中学生もたくさん来ており、普段学校で観るのとはちがう表情を見せてくれました。順次紹介していきます。
画像1
画像2
画像3

『日曜午後の部活動』サッカー

 新人戦で松原中学校をチームを組むことになっているので、これからはこうして合同で練習を行う機会が増えてきます。

 お互いに学ぶべきところがあると思うので、たくさん吸収してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

『日曜午後の部活動』吹奏楽その2

 フェアウェルコンサートや定期塩素総会のない本校では、文化祭での発表が吹奏楽部の本番の集大成となります。
 だからこそ、最高の演奏会にしてほしいと期待します。
画像1
画像2
画像3

『日曜午後の部活動』吹奏楽

 吹奏楽部は、今日も一日練習です。

 文化祭に向けての練習です。
画像1
画像2
画像3

『日曜午後の部活動』男バス

 行動では男子バスケットボール部が練習を始めています。

 練習から真剣そのものです。、これがチームの強い所以です。
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の部活動』茶道

 部活動ではありませんが、今日の午前中は「茶道体験講座」が行われています。

 高橋先生からコメントをいただきましたので以下に紹介します。

 8月26日(土)8月の茶道体験学習を行いました。軸は滋賀県堅田の福聚院ご住職 
佐藤 朴堂師の筆で「竹有上下節(竹に上下の節有り)」、岩田糸子 作 硝子花入れに本校の木槿(むくげ)を入れ、琉球堆錦(ハイビスカスの模様)の香合を荘りました。お菓子は、亀広脇さんの桔梗と赤とんぼでした。
 今日、前半は盆略点前の練習を、後半は薄茶平点前の割り稽古で柄杓の扱いの練習をしました。校長先生はじめ何人かの先生がお客に来てくださり、お茶を点て出す練習をすることができました。来月はステップアップして薄茶平点前の練習をしていきたいと考えています。

画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の部活動』女バス

 女子バスケットボール部は4人で頑張っています。

 来週からはいよいよ嘉楽中学校との合同練習も始まるそうです。
 それまでに十分にスキルを高めておいてください。
画像1

『土曜日午前の部活動』野球

 旭丘中学校を招いての練習試合です。
 野球部の新チームも頑張っていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/28 教育実習開始(〜9/15)
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp