京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up11
昨日:118
総数:893999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

改修、着々と…

 夏休みから始まった長寿命化工事が進んでいます。
 1階の用務員室・倉庫は、取り壊されて昇降口となるため、完全に囲われてしまいました。
 各教室の照明も取り外されて、天井には器具がない状態です。今回の工事で 蛍光灯が、LEDに替わって明るくなります。
 まさに着々ですね。
画像1
画像2

熱意! 柔道部府大会

画像1
 7月29日(土)・30日(日)、柔道部の府大会が 岡崎の武道センターで行われました。西ノ京中学からは男子2名、女子1名が市大会を勝ち上がり 出場しました。
 男子1名は、1回戦 京都学園中学との対戦に敗れました。
 もう1名は、南城陽中学との対戦に勝利しましたが、2回戦 京都文教中学に敗れてしまいました。
 女子は、1回戦 西賀茂中学に敗れています。
 本校の柔道部は、2年生と1年生だけの若いチームです。この経験を ぜひ次の大会に活かしてください。まだまだここからです!

怒涛! 連続得点で追い上げ

画像1
画像2
画像3
 女子バスケットボール部の決勝戦は、市大会でも対戦した京都精華中学校が相手です。前回は差をつけられたので、近畿大会に向けて 喰らいついていくことが一つの目標でした。前半が終わった時点で16−40と離されましたが、後半はリズムが噛み合わなくなった相手に対して、連続得点で迫り ほぼ互角の戦いとなりました。結果は43−71で敗れはしましたが、近畿大会につながるいい試合でした。
 女子バスケの夏は、8月5日(ハンナリーズアリーナ)へと続きます。京都府の代表チームとしての誇りを持って頑張ってください!

怒涛! 女子バスケットボール部府大会

画像1
画像2
画像3
 7月29日(土)・30日(日)、女子バスケットボール部の府大会が、天橋立を臨む宮津市民体育館で行われました。
 29日は、1回戦のみ。丹後2位の大宮中学校と対戦し、97−15の大差で勝って30日に駒を進めました。
 30日の準決勝は、近畿大会出場をかけた大切な試合でした。相手は山城1位の田辺中学校。部員数も多く、上背のあるチームです。序盤こそボールが手につかない場面もあり 一進一退でしたが、徐々に実力を発揮して 66−43で勝利を収めました。

旋風! 近畿大会出場権を手に

画像1
画像2
画像3
 男子ソフトテニス部の府大会個人戦も、同日 丹波自然運動公園で開かれました。府内各地域を勝ち抜いた32ペアが テニスの力を競います。
 本校から出場したk・kペアは山城3位の男山第三中学ペア、京都市2位の桂中学校ペアを相手に、序盤から積極的に攻めて 付け入る隙を与えません。どちらの試合も4−0で押し切りました。
 3回戦の相手は、中丹1位の城南中学ペアです。試合は、ゲームを取っては取り返される息詰まる展開となりました。2−3から何とか1ゲームをゲットして、ファイナルゲームに入ります。5−3とリードしたものの、2点を取り返され5オール。しかし、ここでも2人は攻めました。相手のアウトボールで1点。最後は前衛が鮮やかなスマッシュを決めてゲームセット。
 4回戦は、京都市3位の久世中学ペアと。1ゲーム先行し、2ゲーム目もリードしていたのですが、ここからミスが続きました。打っても打っても返してくる粘り強さも手伝って、試合は相手の流れになります。結局2−4で、勝ちを奪われてしまいました。 
 
 府ベスト4の成績で、8月10日(木)に山城総合運動公園で行われる近畿大会の出場権を得ました。おめでとう!
 あくまでも攻め続ける姿勢が身についたことが、府大会の大きな収穫です。試合の中で自分たちのプレーを補正できるようになれば、近畿での活躍も夢ではありません。あと1週間半、また成長して当日に臨んでください。

燃焼! 悔いなし 府大会個人戦

画像1
画像2
画像3
 7月30日(日)、丹波自然運動公園で女子ソフトテニス部の府大会個人戦が行われました。本校からは、3年生 1ペアが出場です。
 1回戦は、伊根中学ペアに4−0で手堅く勝利。
 2回戦の相手は、京都光華中学ペアです。こちらも積極的に攻撃を仕掛け、得点は重ねるのですが、なかなかゲームを取らせてもらえません。「これは決まった!」と思ったスマッシュもうまく返し逆襲に結び付けてくるあたりは、“敵ながらあっぱれ”でした。この試合は1−4で敗れています。
 新人戦の頃は 手も足も出なかった相手を前に、競り合う試合を作れるほどに成長しました。それは、日々の努力があればこそです。ここまでの足取り(過程)を重ねてきた自分自身を きょうは ぜひ褒めてあげて欲しいと思います。

堂々! 府大会 決勝リーグ

画像1
画像2
画像3
 府大会の決勝リーグに駒を進めた女子ソフトテニス部が、3連戦に挑みます。さすがに京都府ベスト4に残った相手だけあって、簡単に勝たせては くれません。
 城北中学戦は、1対1で迎えた第3戦がファイナルゲームまで もつれましたが、ここで先行を許し、最終的に1対2で敗れました。
 続く京都光華中学戦は、最終戦をゲットするも 1対2。
 東城陽中学戦は、最後の試合ということもあってか、気持ちがよく高められていました。2対1で勝利を得ています。

 結果は、府3位でした。数ある京都府の中学校ソフトテニス部の「3番」なのですから、まずはこの結果に胸を張ってください。
 目指していた近畿大会は、府2位までの出場です。残念ながら、出場権を手にすることはできませんでしたが、最後の最後まで勝利を目指して戦い抜いたみんなの姿が 私には、強く印象に残っています。あの姿勢こそが、君たちが2年半の活動で身につけてきたものの1つだと感じました。
 よくここまで取り組みましたね。お疲れさま!
 明日は、みんなの思いを背にT・Iペアが個人戦にチャレンジします。

堂々! 女子ソフトテニス部 府大会団体戦

画像1
画像2
画像3
 7月29日(土)、女子ソフトテニス部の府大会団体戦が、丹波自然運動公園で行われました。予選トーナメント1位のチーム4校で決勝リーグを行い、順位を決める形の試合です。
 わが西ノ京中学は、山城2位の西宇治中学に2対1、口丹1位の園部中学に3対0で勝利して、見事 決勝リーグ進出です。

お世話になります!

画像1
画像2
画像3
 長寿命化工事で、学校のテニスコートが1面使えなくなりました。そのため、この夏休みから 男女ソフトテニス部が、朱雀第二小学校のグランドをお借りして練習しています。いろいろな方の支えの上に、今の活動があることを忘れずに…。そして、応援してくださった人たちへの何よりの恩返しは、結果を出すことだと心に置いて取り組んでください。
 女子は、明日 府大会団体戦、あさって 個人戦。男子は、あさって 個人戦に挑みます。健闘を期待しています!

渾身! 府大会 砲丸投げ

画像1
画像2
画像3
 7月27日(木)、陸上競技部の府大会が西京極陸上競技場で行われました。
 暑さの厳しいコンディションのなか、全種目の先頭を切って男子砲丸投げがスタート。
 砲丸投げは、最初の3投の試技で上位8名を選び、そこから決勝として3投を投げて競います。
 本校から出場したN君は、1投目2投目と記録を伸ばし、応援に来てくれていた友達からの声援を背に 3投目にすべてをかけました。記録は更に伸びましたが、残念ながらベスト8には届かず、競技を終えました。
 けれども、府の舞台に立てたのは、日頃の積み重ねがあればこそです。ここまで本当によくやりました。お疲れさま!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp