|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:75 総数:493320 | 
| 計量の図画   筆や綿を使って,描きました。 じゃがバター作り   じゃがバターを作りました。 収穫したときは,堅かったじゃがいもですが, 蒸すとホクホクのじゃがいもになりました。 バターを少しつけて,いただきました。 じゃがいもほり   じゃがいもの茎を力強く引き抜きました。 たくさんとれたじゃがいもを見て,子どもたちは大喜びでした。 1年生 どれぐらいおよげるようになったかな?  小学校に入って初めてのみずあそびでしたが,6月からの成果が現れ,顔をつけられるようになったり,泳げる距離が伸びたりしました。 夏休みのプールにもぜひ参加してほしいです。 1年生 図工 はこでつくったよ  1年生 国語 音読発表会  1年生 音楽 ドレミでふいてみよう   5年生 若狭長期宿泊学習を振り返って
若狭長期宿泊学習が終わり,あと少しで夏休みです。 5年生では,若狭長期宿泊学習のふり返りをしました。それぞれの係に分かれて,できたことやこれからの課題について話し合いました。 事前に企画や準備をすることも大切ですが,しっかりと事後のふり返りをすることも大切です。 できたことはこれからも,できなかったことはこれからにつなげてほしいと思います。    3年生英語活動 お気に入りのパフェを作りました   Hello. Hello. What do you want? Banana, please. How many bananas? Three, please. Here you are. Thank you. Good bye. なんと,これだけのやりとりを,3年生は笑顔ですらすらと話しながら活動できるまでになりました。お目当ての果物やアイスクリームをもらって,思い思いのパフェを作ることができて,満足そうな子どもたちです。次の単元学習も楽しみです。 6年 家庭科「夏をすずしくさわやかに」   洗濯機で洗うのとは違い,手間がかかりますが,子どもたちは楽しんで手洗いをしました。 また,「特に汚れている箇所はつまみ洗いをしよう」「タオルが速く乾くにはどうすればいいのだろう」など,考えて洗濯する姿が見られました。 | 
 | |||||||||