![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:111 総数:1267809 |
『授業の様子』3年その3
1・2組は体育。
小雨が降る中、今日も水泳です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その2
5組は社会です。
今日、第2次世界大戦が終わったところです。歴史ももうすぐ終わって、そろそろ公民的分野へと入っていきます。 UDトークが活かされています。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年
3年は3組の英語の時間からです。しっかり学んでいます。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その3
家庭科と5組の英語の時間の様子です。
2年生もよく頑張っています。しっかり! ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
こちらは数学の時間です。こちらも頑張っていました。
2年も今週末には学習確認プログラムがあります。それに向けてもしっかり取り組んでください。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年
2年からは理科の実験の様子からです。がんばっていました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その3
3組は英語です。こちらもしっかりと学んでいました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
2組はは国語です。しっかり学習していました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年
3時間目の各学年、各学級の様子です。
1年生から紹介していきます。先ずは5組の社会と1組の数学の時間の様子です。 社会では世界の気候の学習で、地中海性気候の勉強です。この気候帯で作られるものを先生が持ってきたようです。オレンジ・オリーブなどから作られる製品です。 数学では文字を含んだ式の学習です。 ![]() ![]() ![]() 『梅雨らしいといえば…』その3
私たち大人の方も、子どもたちによい刺激を与えなければなりません。
そう、双方向の刺激が必要です。 さあ、今日も張り切ってまいりましょうか。 今日は、生徒会本部の子たちが自主的に挨拶に立ってくれました。 ![]() ![]() ![]() |
|