京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up35
昨日:31
総数:412953
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

修学旅行 3

最初の見学地、安土城考古博物館につきました。学芸員の方からいろいろ説明を聞いています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 2

画像1
画像2
6年26名が元気に修学旅行へ出発しました。午前中は,「安土城考古博物館」や「信長の館」へ向かいます。

修学旅行 1

画像1
画像2
修学旅行の出発式です。この修学旅行では、最高学年としての素敵な思い出をいっぱい作ってきてほしいと思います。ブルゾン○○さんの挨拶も最高でした。いってらっしゃい!

チャレンジ体験3

画像1
嘉楽中学校のチャレンジ体験では、掲示物も作ってくれています。乾隆小学校で大切にしている、「3つの『あ』」の掲示物です。仕上がったら校内に掲示し、みんなで意識していきたいと思います。

チャレンジ体験

画像1
画像2
画像3
今日から嘉楽中学校の2年生3名が、チャレンジ体験で小学校へ来ています。小学校がどのような組織で成り立ち、教職員がどのような仕事をしているのか、また、社会人として働くということはどういうことなのかについて学びます。
乾隆小学校の子どもたちと温かく接し、楽しく遊んでくれています。

乾隆 まちかど あ・ルッキング

画像1画像2
無事に全グループが帰ってきました。みんながそろい、おいしいホットドッグを食べて活動を終えました。育友会の皆様、昨日の準備そして朝からの調理ありがとうございました。

乾隆 まちかど あ・ルッキング

画像1
画像2
画像3
「乾隆 まちかど あ・ルッキング」では地域の史跡や有名なポイントをグループに分かれてウォークラリー形式で問題を解きながら歩きます。同時に高学年は、危険な場所を探しながら歩いてくれていました。

乾隆 まちかど あ・ルッキング

画像1
画像2
画像3
初夏を感じさせる晴天の中、子どもたちが楽しみにしていた育友会行事の「乾隆 まちかど あ・ルキング」が開催されました。今年は、93名の子どもたちが参加し大盛況の行事となりました。保護者や地域の方もたくさん集まっていただき、支援をいただきました。本当にお世話になりありがとうございました。

マット運動2

画像1
画像2
画像3
難易度の高い技を軽やかにきめる子どもにも驚かされますが、基本的な技を丁寧に何度も練習し完成度を上げる練習をする子どもにも心を打たれます。
初めてできた時の感動を忘れず、粘り強く練習をしてほしいと思います。

マット運動

画像1
画像2
画像3
6年生の体育では、マット運動の学習をしています。今日は一つ一つ丁寧に技をきめるために、個別の練習をしました。自分に合った場を選び、失敗しても何度も何度も挑戦することができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/10 人権の日(男女平等) 選書会
7/11 海の家
7/12 海の家 食の指導(コスモス)幡の学習6年
7/13 海の家 防災学習4年
7/14 海の家
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp