京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up23
昨日:110
総数:1267396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『進路学習』3年

 6時間目、高校から先生をお迎えしてお話を聞きました。

 目的は、「目の前の夏休みを有効に過ごすために」です。
 私立高校の先生には、私立高校全般の話をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

『非行防止教室』1年その3

 1年生の聴く態度も大変良かったです。

 いじめやスマホ・形態の問題は、誰にでも起こりうる身近な問題であることを自覚して、私たちの周りには起こさないという強い決意を持ちましょう。
画像1
画像2

『非行防止教室』1年その2

 いじめの話やスマホ・携帯の話を分かりやすくしてくださいました。

 蛭川課長は現役の警察官ですから、間違った行動が犯罪に発展するという内容に迫力がありました。
画像1
画像2
画像3

『非行防止教室』1年

 4時間目、生徒指導課の課長で京都府警察本部の蛭川課長をお迎えして、1年生を対象に『非行防止教室』を行いました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その4

 スピーチが終わった後、先生に指名された人が感想を述べたりや質問をしたりします。

 これは大変意味のある授業です。
 これからの生徒はこういった力を身につけていかなければいけません。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その3

 国語の時間にはスピーチです。

 前の人がくじを引いて発表者が決まります。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 英語の時間です。
 習った内容をペアで練習しています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 3時間目の2年生の授業の様子です。

 理科と5組の社会の時間の様子です。 
画像1
画像2
画像3

『蒸し暑っ!』その3

 月曜日は、少々疲れ気味で登校する人も居ます。

 特にこの時期、土曜日・日曜日に部活動の試合が合ったりすると月曜日の朝に疲れが残るものです。食事と睡眠をしっかりとって、健康の維持にも努めましょう。

 おっと、チャイムが鳴るぞ。急いで!
画像1
画像2
画像3

『蒸し暑っ!』その2

 学校に来れば、教室にはエアコンがあるし、プールに入ることもできます。

 暑いばかりではないので、楽しく頑張って学校生活を送ってください。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/12 個別懇談1
7/13 個別懇談2
7/14 個別懇談3
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp