京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up10
昨日:110
総数:1267383
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『あいさつの日』その3

 昨日、「台風に関するお知らせ」を配布していますので、ご家庭でも今一度お目通しください。

 さあて、それでは今日も張り切ってまいりましょう。
画像1
画像2
画像3

『あいさつの日』その2

 爽やかなあいさつが飛び交う地上とは違って、空はどんよりと曇っています。
 九州では、台風が上陸するとのことで警戒を強めています。

 京都も午後からは激しい雨が降るのではないかと心配です。
 でも、本校の生徒たちは今日も元気いっぱいです。素晴らしい。君たちに元気をもらいます。

 
画像1
画像2
画像3

『あいさつの日』

 今日は月に一度の『あいさつに日』です。
 校門付近の他、学校に向かう街角でも挨拶をしています。
画像1
画像2
画像3

『小学生との交流』その2

 小学生がしっかりと話をするので、中学生も驚いたことだと思います。また、中学生の堂々とした姿を見て小学生が「あこがれ」をもってくれたら嬉しく思います。
画像1
画像2
画像3

『小学生との交流』

 放課後、二条城北小学校の児童が訪ねてくれました。

 NSNプロジェクトの一環で、自分たちが考えたキャラクターと集めたエコキャップを持ってきてくれたのです。
画像1
画像2
画像3

『進路学習』3年その6

 終盤では、生徒を巻き込みながら楽しく話をしていただきました。

 恩田校長先生には、暑い中、最後まで上着を着たままで話をしていただきました。
 たいへんありがとうございました。

 
画像1
画像2
画像3

『進路学習』3年その5

 集中力を切らさず、熱心に話に耳を傾ける3年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

『進路学習』3年その4

 公立高校からは、近くでもあるので堀川高校の恩田校長先生に来ていただきました。

 長時間、暑い体育館の中でではありましたが、しっかりと聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

『進路学習』3年その3

 話の終盤は部活動体験の話題になりました。
 高校へ進学しても部活動で頑張りたい人がたくさんいるので、このあたりの話にはまた引き込まれていました。
画像1
画像2
画像3

『進路学習』3年その2

 暑い体育館でしたが、生徒たちは真剣に聴くことができました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/12 個別懇談1
7/13 個別懇談2
7/14 個別懇談3
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp