京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:106
総数:641062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

開催決定!

今年度も北嵯峨高校との交流が決定しました。
昨年度は書道での交流とランニング教室を行いました。
今年度は開催場所を北嵯峨高校に移して「スポーツ教室」を行います。実施種目はソフトボール・バレーボール・ハンドボール・剣道・バスケットボール・陸上です。
スポーツ教室は6月27日(火)の5・6時間目です。
当日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

ENGLISH!!

画像1
今日は,ALTの先生と英語の学習をしました。
「What’s do you like?」
「I like play the piano.」
などなど…
好きなことをたくさん伝えられるようになってきました。
来週も楽しみです♪

社会科「くらしとごみ」

画像1
社会科では「くらしとごみ」の学習をしています。
2つの折れ線グラフから読み取ったことを基に,疑問がたくさんでてきました。
それに対して,自分なりの考えもたくさん発表していました。
学習問題を決めて学習を進めていこうと思います。

すもう大会に向けて

画像1
今日の昼休みは,
「3校合同すもう大会」に出る子ども達の練習がありました。

前回は男女別に練習しましたが,今回は合同練習。
土俵際で切り返すコツを教えてもらって,
「なるほど!!」
と感激した子ども達。
早速実践してみようと一生懸命でした。

みんな1回目の練習よりも確実に上手くなっていました。
本番が楽しみです!

うつりかわっちゃたカード完成

国語科では「一つの花」での読み方を活かして,
自分が紹介したい本を「うつり変わっちゃったカード」にまとめました。
今日は,完成したカードで紹介し合いました。
友だちの紹介を聞いて,読んでみたくなった本も増えたようです。
これからもたくさんの本を読んでほしいと思います。
画像1

PTAふれあい事業☆

画像1
画像2
今日の3時間目は子ども達のお待ちかね,
PTAふれあい事業でした!

「しっぽとり」!

「見てみてっ!」
と嬉し恥ずかしそうにおしりにしっぽを付けた子ども達は元気よく体育館を走り回ります。
いつも以上に嬉しくてたまらないのは,お家の方々がいるから!

「がんばれ!!」
元気な声援が体育館内にこだましました。

大人も子どもも思いっきり楽しめたひと時でした。

企画してくださったPTAの皆様,ありがとうございました!

なかよくなる会

 たんぽぽ学級の友だちと3年生の交流会がありました。
 3年生は,普段の授業でも交流に来てくれる友だちもいるのですが,他の学年の友だちとはなかなか交流する機会がありません。今日はみんなの名前を覚えるぞ!と楽しみに参加しました。

 たんぽぽ学級の友だちに会を進行してもらい,とても笑顔いっぱいの交流会になりました。みんなでうたおうでは『ありがとうの花』を一緒に歌いました。自己紹介では,ひとりひとりの名前と好きなものを教えてもらいました。そして,みんなであそぼうでは,バルーンに挑戦です。クラスごとに大きなバルーンを曲に合わせてふくらませました。

 本当に楽しい交流会でした。たんぽぽ学級のみなさん,ありがとうございました。これからもよろしくね!
画像1

校長先生のお部屋におじゃましました

画像1
画像2
 6日(火)から4日間,休み時間に校長室が開放されています。
 子どもたちは,校長室の中がどのようになっているのか興味津々。
 「ソファがあったよ。」「昔の写真が飾ってあった!」と教室でニコニコ笑顔で教えてくれました。

 普段は入れない場所に入れた子どもたち。次は家庭科室や理科室など,まだ入ったことのない教室に入ってみたいようで,校内を散歩している子どもたちを見かけます。

『すてきな人を紹介しよう!』

画像1画像2
6年生の外国語活動では,先生たちにインタビューするために,今いろいろと準備をしています。

自分たちが1年生の時には,生活科の学習『なかよし いっぱい 大さくせん』で,たくさんの先生たちと仲良くなるために,どんなことを尋ねようかと考えながらインタビューをしました。

あれからもう5年が過ぎ。。。
今度は『なかよし いっぱい 大さくせん 英語バージョン』に挑みます。
「どの先生にインタビューしようかな?」
「どんなことを尋ねようかな?」
と,ペアになった友だちと話し合っています。
今までに学習してきた英語表現を使って,自分たちの力だけでがんばります。
英語でインタビューができるようになったという自身の成長を感じてほしいと思います。
先生たちも,6年生の成長をうれしく感じてくれることでしょう。
学校が英語であふれる日が楽しみです。

ふれあい活動

画像1画像2
 本日の6時間目に,保護者の方と一緒に遊ぶ,ふれあい活動がありました。

 クラス対抗ドッジボール大会を企画していただき,子ども達は,「勝つ」ことを目標に活動を進めることができました。また,保護者の方にも入っていただき,子どもも大人も交じって終始笑顔が絶えない時間でした。
 最後には,大人対子どもで試合をしました。結果は,子ども達の大勝でした。さすがです。

 雨の中でしたが,多数ご参加いただきありがとうございました。プレゼントでいただいたボールは,大切に使わせていただきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/7 読み聞かせ さがミラクルチャレンジ2017
7/10 長期宿泊花背山の家(1日目) 銀行振替日
7/11 長期宿泊花背山の家(2日目) 給食試食会 社会見学4年(蹴上浄水場・北部クリーンセンター)
7/12 長期宿泊花背山の家(3日目) スクールカウンセラー来校日 平安騎馬隊安全指導(1〜3年)
7/13 長期宿泊花背山の家(4日目) 個人懇談会(1)
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp