京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up6
昨日:18
総数:712070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

4年生 みさきの家宿泊学習に向けて

 はばたき学習で,みさきの家の宿泊学習に向けての活動をスタートしました。昨日は,みさきの家がどんな所なのか,何を大切にして準備や活動を進めるのかなどを話しました。
 はじめての宿泊学習に不安のある子もいるようですが,学年みんなで協力し,困難にも「トライ!」して乗りこえて行けるよう,しっかり準備をしていきたいと思います。
画像1
画像2

【2年生】ミニトマトの観察

 久しぶりにミニトマトの観察をしました。とっても大きくなっていて,つぼみが見えている子もいました。大きくなって実が食べられようになるのが,とても楽しみです。
画像1
画像2

【2年生】あじさいの絵

 先日から描いている「あじさいの絵」の仕上げをしました。あじさいの周りに人を描いたり,色を塗ったりして雨の様子を表しました。どの子も最後まで丁寧に仕上げることができました。
画像1
画像2

にじのこ 箱田んぼに稲を植えました。

画像1画像2
 地域の方に稲をいただきました。子どもたちは大喜びです。箱に土を入れて,水をいれて,こねこねこね・・・小さな箱田んぼを用意して,一人ずつ稲を植えました。大きく育ちますように,大切に育てたいです。

にじのこ 6年生 願いをこめた千羽鶴

画像1画像2画像3
 修学旅行に向けて平和学習をしてきた6年生。にじのこのみんなの平和のメッセージを書いた色紙を使って鶴を折り,つなげました。みんなの願いをまとめて,広島に持って行きます。

にじのこ 夏野菜の初収穫!

画像1画像2
 夏野菜が実りはじめてきたので,初収穫&味見の会をしました。ピーマン,ナス,ミニトマト,自分たちが育てた野菜は,特別おいしく感じたようです。さあ,夏本番。どんどん実るといいなあと楽しみにしています。

衣笠中学校ブロック あいさつ運動

本日27日より3日間、小中連携の取組として、衣笠中学校ブロック5校全校で、一斉にあいさつ運動を行っています。

金閣校では、代表委員会の児童が東門と西門に立ち、ハイタッチをして元気よくあいさつをしようという取組をしています。

このあいさつ運動をきっかけに、さらに元気にあいさつをする習慣を身につけていきましょう!

おはようございます!!!
画像1
画像2

教育実習生

画像1
26日月曜日より、加後美咲さんが教育実習生として実習を行っています。

たくさんのことをこの金閣小学校で学んでいってほしいと思います。

6年図工「土器をつくろう」

つくった土器を鑑賞し合いました。
それぞれの土器の良いところを見つけ,交流することができました。
形が様々で見ていてとても面白かったです。
画像1

【2年生】大きくなったよ

 暑くなってきたので,中庭の花壇のキュウリやトウモロコシ等がずいぶん大きく育ってきました。子どもたちは,中庭で遊んだ時に観察しているようで,
「キュウリの実が見えてきたよ。」
と,うれしそうに報告してくれます。もっと大きく育ってほしいです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp