京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:16
総数:712080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

4年 ランチルーム給食

 今日は今年度初めてのランチルーム給食でした。栄養教諭の福井先生に「量を考えておかしを食べる」ということについて教えていただきました。ホッとするお菓子タイムも,これからは食べすぎ注意を意識していきましょう!
 その後の給食の配膳もテキパキとすませ,楽しくおいしくいただけました。
画像1
画像2
画像3

衣笠中学校区地域生徒指導連絡協議会総会

画像1
本日、金閣校にて衣笠中学校区の地生連総会が行われました。
本年度の役員紹介や事業計画、予算計画についての報告などがありました。

地域の子どもたちを見守り、よりよい衣笠中学校区にしていけるよう、様々な面でお力添えいただきますよう、よろしくお願いいたします。

【2年生】まちたんけん(3)

 後半グループの4つが少し遅れて出発しました。お店の人にインタビューして,答えていただく度に,子どもたちから驚きの声が上がったり,そうだったのかぁと納得する姿などが見られました。今回,9つのお店や施設に子どもたちがインタビューに行かせてもらいました。ご協力していただいたお店や施設の方々,ありがとうございました。また,見守りでご協力いただいた保護者の方々,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

【2年生】まちたんけん(2)

 今日は,前半グループ5つが先に出発しました。それぞれが考えた質問をもっていきました。お店の中に入って,どんな商品があるのか,どんなものが置いてあるのか等興味をもって探検することができました。
画像1画像2画像3

6年生「修学旅行」

修学旅行に向けて,学年集会をしました。
校長先生にも来て頂き,修学旅行の目的について話をしていただきました。
いよいよ来週に迫った修学旅行。
しっかりとしおりを読み込んで,準備していきたいと思います。

画像1
画像2

6年はばたき「碑めぐり」

碑めぐり学習の行き先をグループ毎に話し合って決めました。
インターネットをつかって,どのような碑があるのかを調べ,どの順番で,どのように回るかを話し合いながら決めることができました。
画像1

【2年生】水あそび

 今日の5・6校時は水あそびをしました。今日は,くらげになったり,ロケットになったりしていろいろな浮き方にチャレンジしました。その後,バタ足の練習をしました。水に慣れて,楽しく水遊びをしていました。
画像1
画像2

6年「さだ子と千羽鶴」

6年生が,1年生〜5年生に向けて,絵本の読み聞かせをしに行きました。
子どもたちが何のために千羽鶴を折るのかということを絵本を通じて,みんなに伝えられていました。
「次にこの思いをつたえてゆくのは,あなたです。」という言葉には,すごく心をこめられていると感じました。
画像1画像2画像3

【2年生】まちたんけん(1)

 今日は,生活科の学習でグループに分かれてお店や施設等にインタビューにいきました。事前に,インタビューの質問内容を話し合って行きました。子どもたちは,ウキウキ・ワクワクしながら出発しました。
画像1画像2画像3

放課後まなび教室

画像1画像2
放課後まなび教室が開講してから2カ月がたちました。みんなしっかりと学習を進めています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp